2005年8月26日アーカイブ

 フエフキダイ科のメイチダイの仲間はタマメイチ、シロダイ、メイチダイが市場で見かける。そのどれもが味が良く、しかもあまり魚のない時期に旬を向かえるので重宝である。上品な脂と甘味、そして食感もいい。ただ身は真っ白で血合いすら無色。このために色合いに「趣」がないとも言えそうだ。関東では千葉県外房から相模湾、駿河湾で見られる。また市場には伊豆七島や鹿児島などからの入荷が多い。
 キロ/2000円前後が普通。大きさが600〜大きくて800グラムくらいなので1匹1200〜1600円。

meiti.jpg
市場魚貝類図鑑のメイチダイへはここから!
http://www.zukan-bouz.com/suzuki2/fuefukidai/meitidai.html


ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

8月25日のこと

0

 朝方寒いくらいだ。外は雨。当然、眠るに快適であり、やや寝坊して起きたのは6時半。寿司図鑑の選定、メール・掲示板のチェック。
 朝食は八王子綜合卸売センター、河辺ハム特性の味つけ豚肉、めかぶ、納豆、ワカメと豆腐のみそ汁、ご飯。
 八王子魚市場には遅く8時前に到着。坂本くんのところに「新いか」というよりも「墨いか」としかいいようのないコウイカ。これでキロ/3000円は高い。1匹140グラムだから小振りのコウイカで1ぱい420円となる。サンマは異常に安くこの時期で1本100円がざら。八王子綜合卸売センター、八王子総合卸売協同組合ともに台風11号の影響か魚が少ない状況が続いている。そんななかにあって高野水産にメイチダイ。キロ/1500円というのは安すぎる。600〜700グラムあって1匹1000円前後。これを購入。
 帰宅は10時前。午前中は仕事、改訂、寿司図鑑、ブログのアップ。
 1時に我が家を出る。外は豪雨。それでも涼しいのがうれしい。仕事は8時まで。帰宅は9時半。メール・掲示板のチェック、仕事、11時にはダウン。


ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2005年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年8月25日です。

次のアーカイブは2005年8月27日です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。