2006年2月 7日アーカイブ

 早朝から雑事。お腹の痛みはほとんどなく快適。だが気分が沈んでいて、明らかに鬱に突入か? 自慢じゃないが鬱のときほど快活に行動しているつもりなので、一人っきりの時の心の反撃が痛いのだ。メール・掲示板のチェック。ぜんぜん、返信を書く気になれない。寿司図鑑も作りたくないし、日記の校正、ブログ版を作る気もしない。
 朝食はカネマル笹市のカマスの開き、炒り卵、納豆、具だくさんみそ汁、ご飯。鬱なのにカネマル笹市の干物のせいでご飯がうまい。だから痩せないんだ。

 市場から帰宅すると10時過ぎ。大慌てで画像の整理だけして11時半にはまた外出。
 空いている中央線車内が薄ら寒い。うつらうつらしていると凍えてしまいそうだ。雑事は5時前に終わり、久しぶりに古本屋、アクセスを回る。ただし、いかんせん懐具合が寂しすぎる。ほんの数冊買っ半蔵門線に下りる。東京駅に出て青梅特快で立川。立川駅ホームの『多摩川そば』、ずーっと店舗にカバーが掛かっている。まさかなくなるんではないだろうね?
 豊田駅について、駅そばの『リキホルモン』でいっぱい。鬱のせいか飲み過ぎてしまう。
 帰宅は9時前。なにもする気にならずにそのままダウン。


ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

 八王子魚市場、場内に入ったら発砲のフタにこの文字。そして、養殖マダイがいっぱい。そんななか目に付いたのが本みる(ミルクイ)、鳥取境港からの白ばい(エッチュウバイ これをカガバイとするかどうか今のところ不明)。後は新潟のマアジやスルメイカ。『源七』に回り「行徳の海苔業者さんもがんばってるね」と話すと、あんちゃんと若だんなに「ぎょうとく、(アクセントがどこにもない)と言い換えされる」。

ooare.jpg
これは八王子魚市場のダイちゃんの書いたもの。「そうなんすよ」だって

 八王子綜合卸売センター、『高野水産』には「出口水産」からウスバハギ、アカササノハベラ、ホシササノハベラの入り会い。これは買い(365円)。また大きなムシガレイがキロ/2000円は安いな。
 場内の寒さは今年一かも知れない。ジワジワと身体が冷えてきて『市場寿司 たか』に逃げ込む。
 ホシササノハベラ、オオホモラの握りを撮影。
「なんか体調悪いし、気が乗らない。鬱なんだよね」
 と言うと、
「まあ、やけ酒飲むんだね」
 ちなみにたかさんの場合、気分がむしゃくしゃするとパチンコ一筋。パチンコをするには最低1万円はいるそうで、お小遣いが少ない身には無理だな。


ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2006年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年2月 6日です。

次のアーカイブは2006年2月 9日です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。