福島原釜漁港のカレイ類

0

 福島県相馬市原釜にあがっていた魚でもっとも種類の多かったのはカレイ目の魚。市場数十メートルに渡って並ぶ白い腹は壮観としか言いようがない。これを見たままに列挙する。

 まず、カレイ目ヒラメ科のヒラメ【千島列島以南、南シナ海まで棲息。市場で見られるのは養殖、天然ともに少なくない。値段は2000円(キロ当たり)以上。いいものでは1万円を超えることもある】。大は10キロ上が目白押し。産卵からやっと回復したばかりだろう。

hirame00001.jpg
旬ではないと思うが肉厚で寿司ネタなどにも充分使えそう(ヒラメ)

 形のいいマコガレイ【九州は大分県、東シナ海から北海道南部まで棲息。初夏から秋までが旬。値段は状態によりマチマチ。活けものには非常に高価なものもある】。

mako00001.jpg
こちらはこれからが旬(マコガレイ)

 福島で「あかじがれい」と言われるマガレイ【中部日本から北、カラフトまで棲息。マコガレイよりも値が落ちる。味はいいのだがあまり刺身になることはない】はとれすぎと言った状況。

magare0001.jpg
ちょっととれすぎかな(マガレイ)

 卵を持っているのも見受けられる「やなぎ」ヤナギムシガレイ【北海道南部以南、東シナ海のやや深い海底に棲息。冬から初夏までの子持ちは非常に高価。主に焼き物にする】は非常に多く、「黒やなぎ」ヒレグロ【東シナ海から日本海、銚子から北、千島列島まで棲息。ヤナギムシガレイと比べて値段は遙かに安いが味はいい。三陸や北国では干物などに加工される】は少ない。「なめた」ババガレイ【東シナ海、日本海、駿河湾以北カラフト千島列島まで棲息。旬は秋から冬。この時期は高価。主に煮つけになる】も多い。

kuroyanagi001.jpg
これは「黒やなぎ」と呼ばれるヒレグロ。場所によっては「ばばがれい」と呼ばれるから紛らわしい

 またビックリするほど大きい「ほんだがれい」サメガレイ【日本各地で見られるがやはり東北以北に多いもの。味がいいのに外見の悪さから値が安い。今もっとも注目して欲しいカレイ】を揚げている船があって、見ていて壮観。

samegarei002.jpg
サメガレイはこれから売れ筋になる隠れたスター。今がお買い得

 後は少ないながらイシガレイ【カラフトから台湾まで広く分布。旬の夏から秋にかけての活けは非常に高価なもの。ただし野締め(締めないで死んだもの)は値が安い】、ヌマガレイ【霞ヶ浦、福島県以北の汽水域、また浅い砂泥地に棲息。ほとんどの個体の目が左にある。ときにまとまってとれるが値段は安く味は今イチ。ただし活けの刺身は美味】、マツカワガレイ【茨城県以北の太平洋側と日本海北部から北に棲息。近年漁獲量が激減。養殖も行われている。カレイ中もっとも高価なもの】。

numamatukawa.jpg
左がヌマガレイ、目の位置に注目。右がマツカワガレイ

 以上10種が16日の原釜港で目に付いたもの。もっとあったかも知れない。


このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/522

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、管理人が2006年6月19日 08:15に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「サメエイなど軟骨魚類を改訂」です。

次のブログ記事は「6月19日(月曜)のこと」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。