サケの考現学05 富山「昔亭」ますの寿し136円

0

sekitei0721.jpg

 コンビニで富山で作っている、お握り型ますの寿司を探していてみつけたもの。ラベルにコンビニの名がないということは製造メーカーの「昔亭(せきてい)」と言う方が前面にくるべきものだろう。本家本元の富山のメーカーらしく味わいはなかなかいいのだ。だいたい酢飯というのはお昼ご飯としても捨てがたい。ボクなどサケか昆布にこの「ますの寿司」を組み合わせるのが大好きである。

 さて本場富山での「ますの寿司」というのは本来サクラマスを使ったものであった。また我が国で「鱒(ます)」とは主にカラフトマスとサクラマスを差すのだというのもわかってきた。
 繰り返し述べるが「陸封(淡水)」=「マス」、「海産」=「サケ」というのは英語の「トラウト」=「陸封」、「サーモン」=「川もしくは湖から海へ下る、上るもの」というのが入ってきて生じた誤解でしかない。紛らわしくも「サーモン」=「サケ」、「トラウト」=「マス」という誤訳によって生まれたものである。

 その本家本元富山「昔亭」の「ますの寿しおにぎり」の原材料名が「鱒(サケ類)」といういい加減な表示なのはどうしてだろう。ちなみに原則的に天然のサケ科魚類の生食は不可とされる。寄生虫などの問題から生食用としての販売は出来ないのだ。でも寄生虫ということからすると冷凍する限り死滅するはずだ。でも冷凍魚を使うにしてもわざわざカラフトマスや北海道産のサクラマスを使わなくてもいいだろう。またなんらかの方法で酢締めにしたときの寄生虫や細菌に関する情報があって、生に近い販売が出来ているとしても「鱒(サケ類)」というのは解せないな。

sekitei0720.jpg

 これを勝手に推測すると原材料はチリ産の養殖ギンザケもしくはサーモントラウト(海面養殖ニジマス)を加工したというこのではないかと思われる。じゃあ産地と養殖か天然か? 「サーモントラウト」もしくは「ギンザケ」という表示はなぜされないのだろう。“原材料名が「鱒(サケ類)」”というのはある意味原材料隠しではないか?
 たぶんコンビニのおにぎりにしたときには表示の義務が法律的にないんだろうな。でも買う側としてはこれはいかにも不親切極まりない。もっと誠実に積極的に原材料の表示をするべきだ。なぜならば日本の魚食のかなりの比率がコンビニに依存していると思われるからだ。そうなるとコンビニ業界の責任は重大である。当然もっと真剣に表示する義務がある。

昔亭
http://www.sekitei.ne.jp/


このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/713

コメント(2)

これは食品アレルギー表示義務によるものだそうです。
http://www.mhlw.go.jp/topics/0103/tp0329-2b.html
F-13 特定原材料に準ずるものの「さけ」の範囲を教えてください。
に書いてあります。

user-pic

まあさん、情報ありがとうございます。
こんなものを見ると、ぜんぜんわかってないとしかいいようがないですね。

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、管理人が2007年2月 3日 11:28に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「底冷えの日にメカジキ中落ちに感動しました」です。

次のブログ記事は「三重県尾鷲市「はし佐商店」生からすみ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。