2007年4月19日アーカイブ

makusa07041.jpg

戸田・沼津の旅 ありがとう四/沼津魚市場の山田さんにいただいた、「トコロテン」
 もともと沼津魚市場で底引きを担当していた山田さん、今では冷凍部ではりきって働いている。考えてみるとサラリーマンというのは、こういった異動というのがあるので大変だ。
 駐車場にクルマをとめて、山田さんにおはようと言って毎回底引き網の競り場に向かう。これが恒例となっている。その帰り道に持たせてくれたのが、伊豆近辺でもうまいと評判の川奈物産の「トコロテン」である。
 一般に出回っている「心太(トコロテン)」には二種あり、原藻から作ったものと、いちど寒天とし、それを材料にしたもの。当然原藻から作る方が海藻の風味も旨味も強いわけであるが、なかなかこのうまいトコロテンが手に入らない。そんなとき伊豆の玄関口沼津で頂いたのがこのトコロテン。
 伊豆はトコロテンの材料・原藻であるマクサなど天草の産地である。その伊豆にあっても定評があるものをいただいて期待が膨らむ。そして期待に違わぬ味わいであったのだから「うれしいな」。
 なんといってもプルンとして弾力がある。それを舌でつぶすとふわっと海藻の、もしくは磯の香りが浮き上がる。これ食べ始めるととまりませんな。

 ありがとう山田さん。

市場魚貝類図鑑のマクサへ
http://www.zukan-bouz.com/kaisou/kousou/tengusa/makusa.html


ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

ホウボウの呼び名のページを作成
http://www.zukan-bouz.com/zkanb/hougen/shubetu/houbou.html
メジナ属のページを作成
http://www.zukan-bouz.com/zkanb/hougen/shubetu/mejina.html


ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2007年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年4月18日です。

次のアーカイブは2007年4月20日です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。