9月18日のこと

0

 午前6時半に起きる。ぐーっと深い眠りについて疲れが100パーセント消えている。窓を開けると肌寒い風が潜り込んでくる。
 メール・掲示板のチェック、寿司図鑑のネタを選び、農文協の『聞き書 岐阜の食事』を読む。
「こも豆腐」、「塩いか」の記述はあるが「煮いか」は見つからない。岐阜の海産物利用を考えると、今では石川県から来るのであるが江戸時代など昔は富山に依存していた。そこで「塩鰤」、「塩いか」、「身欠鰊」、「棒鱈」などが日常、またハレに使われていたのだろう。その中で「煮いか」というゆでたイカの存在も重要ではないか? 例えば江戸時代でもそうだが、保存食と言う意味では「ゆでる」というのも生よりは輸送範囲が伸びるに違いない。塩干よりも贅沢な海産物として「ゆで」たものの流通も興味深い。
 朝食は飛騨高山の寂しい食料品店で購入した蒸しうどん、かき揚げを使って天ぷらうどん。家族の目がトロンとしているのは疲れのためだろう。

udon.jpg
飛騨高山の蒸しうどん、1玉のボリュームが大きい。また目立たない食料品店で作ったかき揚げもいい味わい

 寿司図鑑作成とともにサイトの改訂。
 10時にお茶を飲む。飛騨市古河町、大久保製菓で購入した和菓子がおいしい。その「美味」はただ者ではない。特にゆで栗を少量の蜜でひねり上げた栗きんとん、今まで食べた中でもっとも最上のもの。
 昼、少しダウンするだと横になったら3時近くまで眠ってしまった。
 午後はサイトの改訂、画像の整理保存。これが5時過ぎまでかかる。
 夕方来客があり、料理を始める。昆布を漬けた鍋に火をつけ、出汁をとる。これで飛騨市古河町のスーパーで購入した内木商店の「こも豆腐」、しまささげ、ニンジン、メークインをたく。鶏の唐揚げ、ジンケンエビのむき身とキュウリの酢の物、高知県永野廣さんからいただいた「えがに」の胴の部分の身でかに玉、金時草のお浸し、近所の雑木林の柴栗で栗ご飯。これで夕食とする。
 飛騨高山の「久寿玉 上撰」がうまい。
 食後、画像の整理をして10時半、早々にダウン。

おまけ
飛騨高山、飛騨市古川で購入した食料品の一部。アクセサリーやおもちゃ、みそや豆腐などは入っていない。こんなに買ったのかと思うと「おそろしい」。
omiyage.jpg


このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/128

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、管理人が2005年9月19日 10:17に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「9月17日のこと」です。

次のブログ記事は「カニみその食べ比べ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。