4月3日(月曜)の市場便り

0

 真っ白な富士山が浮かんでいる。素晴らしい朝だ。手にはヒオウギガイ【イタヤガイ科の中型の貝。南日本で盛んに養殖されて観光地などで食べられたり、貝殻が売られたりしている】。

 八王子魚市場、目に飛び込んだのは冷凍スルメイカの箱。スルメイカ自体少ない時期ではあるが、これは荷が少ないせいである。秋田県八森【はちもり 青森県北部の町。ハタハタの水揚げで有名。面白いのは地元の方に「ここはハチモリですか?」と聞くとハツモリと発音をなおされた】産のウスメバル。ウスメバルは秋田県、青森県のものがいちばん目立つ。脇に青ます【カラフトマス】。
 特種【市場にあってやや高価な魚貝類を扱う。単位は重さであり、寿司屋・飲食店などが取引相手】に北海道厚岸の「マルヒロ」からスナエビ【タラバエビ科のエビでアマモなどがある汽水域に多い。北海道、日本海、瀬戸内海にも棲息する】。これがキロ/1200円。スナエビの中からミツクリエビ【スナエビと同じところに棲息。棲息する北海道東部では「青えび」と呼ばれ食用とされている】、ホッカイエビ【「ほっかいしまえび」と呼ばれるもの。野付湾尾岱沼では打たせ網と呼ばれるエンジンを使わない帆での漁が行われている。市場ではあまり多くないが茹でたもものが流通する】。これを撮影用に購入。

ebiiiii.jpg

市場魚貝類図鑑のスナエビへ
http://www.zukan-bouz.com/ebi/tarabaebi/sunaebi.html
市場魚貝類図鑑のミツクリエビへ
http://www.zukan-bouz.com/ebi/morotogeakaebizoku/mitukuriebi.html
市場魚貝類図鑑のホッカイエビへ
http://www.zukan-bouz.com/ebi/tarabaebi/hokkaiebi.html

『源七』には九州の「タカスイ」という荷主から小振りだが見事なマアジ。この「タカスイ」は宮崎県臼杵郡北浦、串木野、阿久根などに営業所、本社があるようだ。

 八王子綜合卸売センター『総市』にタカベ【スズキ目スズキ亜目タカベ科の魚。千葉県外房以南の暖かい海域に棲息。関東では伊豆七島のものが多い。値段は最低でもキロ/1200円くらいする。旬は初夏から夏】が来ていてなんとキロ/500円。小振りなので1匹35円程度しかしない。聞くと千葉県産で小振りなのととれすぎで値崩れしているという。

takabe.jpg

市場魚貝類図鑑のタカベへ
http://www.zukan-bouz.com/suzuki3/sonota/takabe.html

 隣の『高野水産』には岩手県雄勝港「叶屋水産」からウミタナゴ【北海道中部以南に生息するスズキ目スズキ亜目ウミタナゴ科の魚。卵胎生。岩手県や宮城県では漁があり、よく見かける】。

umittanana.jpg

市場魚貝類図鑑のウミタナゴへ
http://www.zukan-bouz.com/suzuki2/umitatago/umitanago.html

ケムシカジカ【北海道では「当別かじか」。カサゴ目カジカ科のゴジラの様相をした魚。石川県東北以北に棲息。関東には福島県などからの入荷が多い。活けなら刺身でうまい。またみそ汁などにもよい】。

kemusii.jpg

市場魚貝類図鑑のケムシカジカへ
http://www.zukan-bouz.com/kasago/kajika/kemusikajika.html

『市場寿司 たか』でミツクリエビ、スナエビ、ヒオウギガイの握りを撮影。ぜんぶ美味であった。


このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/1073

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、管理人が2006年4月 4日 08:29に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「4月1日(土曜)のこと」です。

次のブログ記事は「スズキ目ネズッポ亜目を改訂」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。