博多「井上おきうと店」おきうと

0

 海藻でも紅藻類テングサ科とイギス科のものは煮とかしてさますとゼリー状に(寒天として)固まる。その海藻を豆腐のように固めたものが日本各地で食べられてる。日本海の「えご」、瀬戸内海の「おご」、形は変わるが福岡県、山口県での「おきゅうと」などもそのたぐいである。
 それぞれ原料となる海藻をかえて、その土地度地の味わいを作り出していて魅力的であるが、福岡県博多の「おきゅうと」はエゴノリとイギスである。2種類の海藻を煮とかして、薄く小判状に広げる。ちなみに関東の市場にもよく「おきゅうと」は入荷してくるがほとんどが山口県下関で作られたもの。明らかにあるていど機械化されたもので形はコンニャクのような方形である。たぶん小判状に広げるのは機械ではできない技なのではないだろうか? 厚みも表面の形状もまちまちで、これが食感をよくしているようだし、また海藻の風味も生きている。
 食べるときには、これをひも状にとんとんと切り、醤油か酢醤油、好みで辛子などを添えて食べる。薬味もネギ、かつお節、ごまなどを使う。博多ではこれを朝食に食べるというから、東京での納豆と同様の存在だろうか? 我が家でも博多に習い、朝食に食べるのだが、夏の朝方から、もううだるような暑さの日に冷たーく冷やした「おきゅうと」に酢醤油、たっぷりの辛子(ネギは入れたり入れなかったり)でご飯とともにかき込むのは、なんど食べても「納得のいかない味わい」なのにやめられない。どうも「うまい」という思いは予想を遙かに超えて複雑なんだな。
 さて、この小判状の「おきゅうと」がなかなか東京では手に入らない。デパートなどで売っていたら必ず買って帰ってくるし、昔は博多の友人に面倒をかけて送ってもらったりしていた。そんな「おきゅうと」がなんと八王子綜合卸売センター「伸優」にあったのだ。全国を歩き回っていろんなうまいもんを探している店長が「探してきました」といって1パックくれたのがいい味わいだ。これが「井上おきうと店」のもの。パッケージもあか抜けない素朴なもので、味がいい。今時、パッケージにばかり凝り、味が今イチのものが多い中、まことに「井上おきうと店」は偉い。
 ついでに「おきゅうと」はうまいし、身体にもいいんである。東京のスーパーでも小売店でもなんでもいいからもっとふんだんに取り扱ってくれるとうれしいな。

okiutoooo002.jpgokiutoooo001.jpg

井上おきうと店 福岡県福岡市博多区吉塚1丁目4-1


このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/484

コメント(4)

user-pic

初めましてですが、一方的に随分前から見ておりました。
で、八王子に行ったんです。
卸センターに行ったんです。
ところが、情報誌をちゃんと読んでなくて、
「たか」が8:30〜11時までやってないとは気付かず…。
準備中ですか?と尋ねたら、「11時からなんです」と申し訳なさそうに言われてしまった。
埼玉から来たんです。もうなかなか機会もないんです。ざーんねーん。
仕方が無いのでオフクロ食堂で海鮮丼食べました。鮮度は良いけど、ええっとって感じでした。

user-pic

初めましてですが、一方的に随分前から見ておりました。
で、八王子に行ったんです。
卸センターに行ったんです。
ところが、情報誌をちゃんと読んでなくて、
「たか」が8:30〜11時までやってないとは気付かず…。準備中ですか?と尋ねたら、「11時からなんです」と申し訳なさそうに言われてしまった。
埼玉から来たんです。もうなかなか機会もないんです。ざーんねーん。
仕方が無いのでオフクロ食堂で海鮮丼食べました。鮮度は良いけど、ええっとって感じでした。
市場はぼうずこんにゃくさんが楽しんでいるような活気は見られず、一見の客としてはとまどうばかりでした。
私は八王子よりは築地に近く、年3回位しか行かないけど、いつもだらだらした活気(一般客の時間だから)を楽しんでいます。多分行き付けの店があれば、小さいほど楽しいんだろうな、てのは全国市場を少しづづ廻っている身としてはわかりますが。
しかし、機会があって八王子に行き、たかさんに行けなかったのは、残念すぎ。
是非リベンジしたく。
その際はよろしくお願い致します。
へ?

user-pic

魚という名ででていますさん、こんど八王子に来るときにはメールをしてください。いろいろ御案内します。また寿司図鑑の撮影にも参加してください。

user-pic

では是非とも、って随分間が開いてしまった。
それに比べ、ぼうずこんにゃくさん豆ですよね。
私はてっきりリタイアオヤジかと思っていたので、一般労働して他の街を散策ブログ、たかにほぼ毎日行き、時には自分でつまみを作る、その上図鑑の更新とはどういったバイタリティなんざんしょ。まさかmixiまでも…?
ところで、「ちいちいいか」ってご存知ですか?
ジンドウ烏賊のことらしいんですが、
先日叔父が瀬戸内海の田舎でよく食ったといっており、その名前のうそ臭さにみんなで笑い飛ばしてしまったのだけど、叔父があまりに真剣なので調べてみた。持ってる本にも載っておらず、ネットでも余り出てこないけど、ぼうずこんにゃくさんちの検索にひっかからなかったので。ないものは無いと思っていたのでびっくりした。プレッシャーですね。すいません。

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、管理人が2006年5月25日 08:34に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「三陸マルヒロのパッチには地名がない」です。

次のブログ記事は「ページ削除など」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。