福島県で捕れる貝は主に北方系のもの。ホタテなど南限に近いし、またチヂミエゾボラなどエゾバイ科が多いのも特徴である。今回は底引きで揚がった貝を列挙していく。
まず二枚貝。
●ホタテガイ/東北以北に棲息する。天然養殖と市場で見かけるものは総て稚貝を人工的に生産したもの。福島では量はまとまらないが、総て純天然ものなのではないかと思う。
市場魚貝類図鑑のホタテガイへ
http://www.zukan-bouz.com/nimaigai/pteriomorphia/itaya/hotate.html
●ウバガイ/ほっきがい 鹿島灘、日本海北部以北に棲息。市場では色が黒くて大きい物が高い。また寿司ネタにするときに湯引きするのだが、熱で赤くなる。この赤身が強いのがいいとされる。
市場魚貝類図鑑のウバガイへ
http://www.zukan-bouz.com/nimaigai/heterodonta/bakagai/ubagai.html
巻き貝は今回は総てエゾバイ科だった。
●シライトマキバイ/今回いちばん多く見かけた。銚子以北に棲息。北海道では「灯台つぶ」と呼ぶ。値の安いもので、味がいいのでお買い得。刺身にも煮物にもなる。
市場魚貝類図鑑のシライトマキバイへ
http://www.zukan-bouz.com/makigai/ezobai/buccinum/siraitomaki.html
●ネジボラ/銚子以北道東くらいまでの太平洋側に棲息。これも福島県では漁獲量の多いもの。刺身、煮ものになるが値は安い。
●ネジヌキバイ/銚子以北ベーリング海まで棲息。味わい、値段などはネジボラと同じ。
市場魚貝類図鑑のネジボラへ
http://www.zukan-bouz.com/makigai/ezobai/japelion/nejibora.html
市場魚貝類図鑑のネジヌキバイへ
http://www.zukan-bouz.com/makigai/ezobai/japelion/nejinukibai.html
●ナガバイ/銚子以北の太平洋側、オホーツク海に棲息。大型になる割に人気がない。味はよくお買い得。
市場魚貝類図鑑のナガバイへ
http://www.zukan-bouz.com/makigai/ezobai/sonotaezobai/nagabai.html
●チヂミエゾボラ/日本海、鹿島灘以北の太平洋側に棲息。新潟などでは評価が高く値段もいい。またNeputuneaエゾボラの仲間としてももっとも味のいいもの。福島では新潟などと比べて値段が安い。
市場魚貝類図鑑のチヂミエゾボラへ
http://www.zukan-bouz.com/makigai/ezobai/ezobora/tidimiezobora.html
●ヒメエゾボラ/日本海、鹿島灘以北、北海道の浅い場所でとれる。北海道で単につぶというとこれ。福島から三陸、根室にかけてもっともありふれたもの。焼きつぶなどは、ほとんどこれが材料。関東などでは「焼きつぶ」をあまり作らないがもったいない話だ。
市場魚貝類図鑑のヒメエゾボラへ
http://www.zukan-bouz.com/makigai/ezobai/ezobora/himeezobora.html
●エゾボラモドキ/鹿島灘、丹後半島以北に棲息。北海道などではBつぶとされるもの。非常に味はいいものの真つぶ(エゾボラ)よりも安い。
市場魚貝類図鑑のエゾボラモドキへ
http://www.zukan-bouz.com/makigai/ezobai/ezobora/ezoboramodoki.html
●モスソガイ/瀬戸内海以北に棲息する。一般的にはおでんや煮つぶにする。
市場魚貝類図鑑のモスソガイへ
http://www.zukan-bouz.com/makigai/ezobai/sonotaezobai/mosusogai.html
ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/
檜原村へ木イチゴをとりに 後の記事 »
沼津から来た巨大アカヤガラ