2006年11月9日相模原綜合卸売市場便り

0

iriguthhhakai.jpg

 横浜中央卸売市場から北上して帰りに立ち寄ったのが相模原綜合卸売市場。実をいうと八王子の市場群とは至近にある。また入っている業者なども共通点が多くて八王子での顔見知りの何人かはこちらに移ってきている。
 さて相模原綜合卸売市場は国道16号、相模原小淵にある。古淵はJR横浜線に駅があり、そこから歩ける距離。またクルマでの買い出しなら町田、城山町、座間、大和市なども圏内になるのだと思われる。

TUURURO0611.jpg

 16号から入ると相模原綜合卸売市場とひとくくりになってはいるが無数の建物が点在して、しかも独立性が低く東西南北、どこからでも市場に入ってこれる。また青果では競り場があるが水産に関しては中央市場などから仕入れをする仲卸だけの寄せ集めである。

tuurororo06112.jpg

 市場内は建物が多いためもあって細い通路が十字には交差しないで「筋違い」になっている。これが迷路のようになって歩いていて楽しい。ひとつの建物をまっすぐ進むとやや筋違いに次の通路が続く。そこに漬物屋あり米屋あり、飲食店もある。また八百屋、肉屋があって魚屋もある。

 まず16号に近い駐車場にクルマを止める。正面には珍味などを売る店。その暗い通路にはいると厨房機器の店がある。この建物は通路もまっすぐで1つの建物だというのがわかる。通路を抜けると、まるで仕舞た屋のような建物が並び短い通路がまた奥に続く。水産物を見て行くにあまり珍しいものも出色のものもない。これはここだけのことではなく天候のせいである。値段も手頃で鮮度的にも申し分のないものがある。また水産物の種類はやはり多く、16店舗の仲卸を回ればかなり充実した買い物が楽しめそうだ。
 また食肉、青果は明らかに八王子に劣る。でもスーパーなどで買い物をするくらいならプロ相手の市場の店で買った方が絶対にいいに決まっている。

YAMAISI0611.jpg

sagamitansui0611.jpg

暗い通路で見つけた「さがみ淡水」。確か八王子綜合卸売センター「八王子淡水」の松本さんがウナギ割きの技術を学んだのはここだったはず

 今回の急ぎ足の相模原綜合卸売市場巡りで見つけたのが「デイトレード」という店。まず店先に1キロ以上のスマが2本、それにワキヤハタ。奥の水槽にはカワハギ、ホウボウ、イサキが泳いでいる。
 スマを見た限りどう見ても近場のものである。値段を聞くとキロあたり1800円。これは思い切った値段だが鮮度からすると価値は充分にある。産地を聞くと平塚に揚がったものだという。旬のスマなら高くはない。またワキヤハタも相模湾での釣りものだという。キロ/1000円なら寿司ネタにして安い買い物。

DEI010611.jpg

スマ、ワキヤハタ、アカアマダイなど。神奈川の地物が並んでいる

 スマを買いながら店長らしき人に聞くと「デイトレード」という店名は本来は輸入水産物を扱っているがため。そこに代表である、この小田剛さんと縁のある平塚から鮮魚を持ってくるようになったのは客からの要望に応えるがためなのだという。
 相模湾と言えば神奈川県の前海にあたる。まさしく地物ではないか。それが平塚から到来するとはなんとも魅力的だ。相模原綜合卸売市場には「デイトレード」を見に来るだけでも価値有りと思った。また来るべし。


相模原綜合卸売市場
http://www.sagamihara-ichiba.co.jp/


このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/1166

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、管理人が2006年11月10日 15:03に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2006年11月9日横浜中央卸売市場本場便り」です。

次のブログ記事は「魚貝類の呼び名のページを改訂」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。