西伊豆町魚武「イルカのたれ」

0

 伊豆半島では古くからイルカの追い込み漁が行われてきた。これは例えば江戸時代前半までのクジラ漁も追い込み漁、もしくはそれに網漁を組み合わせたものであってクジラ類の原始的な漁ともいえそうだ。そこで作られてきたのが「たれ」なのだ。「たれ」とは「塩たれる」から来たとも言われているがまだ深くは探求していない。とにかくイルカの肉に塩味をつけて干し上げたものだ。
 この「たれ」が千葉県内房外房ではツチクジラで作られている。三重県ではサメなのである。すなわち「たれ」と言う食品は伊豆半島に孤立して作られてきたものではない。「たれ」の起源を伊勢、三重県では奈良平安からあった「楚割」が起源とするようである。とすると伊豆の国の楚割はイルカだったのだろうか?

 その伊豆の名物「イルカのたれ」を一度食べてみたいものだと思っていた。清水や蒲原のものは味わっているが伊豆こそ本場ではないか、と思っていたからだ。そのあたりは今後調べなくてはならない。まったく時間とのせめぎ合いだ。

 ともかく目の前の「たれ」を焼き上げる。イルカの「たれ」は中火で香ばしく焼き上げるのがいい。強火では中がふっくらとはならない。それを熱いウチに手で割いて、あとは要するに肴とするわけだ。
 驚いたことに魚武の「イルカのたれ」には嫌な臭いがまったくない。むしろ上等のビーフジャーキーを食べているかのごとくだが、それよりも味わいは深い。また水産生物ならではの海水の息吹が感じられる。これはうまい。手で割いて熱いのだが、ついつい慌ただしく「アチチ」と声が出る。そしてそこに日本酒を流し込む。今日は京都府の「玉乃井」だが、いちばん合うのは秋田の「両関」などがいいと思う。
 ともかく過去に食べた「たれ」では最上級の代物だ。これは肌寒い晩秋にまさに打ってつけ。焼酎にも合うのだろうか? 今度試してみよう。

tare0611.jpg

魚武水産 静岡県賀茂郡西伊豆町安良里中島655-1


このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/1164

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、管理人が2006年11月 8日 21:10に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「カサゴ目を改訂」です。

次のブログ記事は「2006年11月9日横浜中央卸売市場本場便り」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。