そろそろヤリイカの季節だな

0

yariika0711112.jpg
●クリックすると拡大

 ヤリイカが毎日のように入荷してくるようになった。ただ大小様々、鮮度もいろいろ。このような時期をヤリイカの“走り”とも言うべきではないか。

 八王子総合卸売センター『高野水産』に産地不明ながら鮮度がよく、しかも外套長(所謂刺身にする胴の部分)15センチほどのヤリイカが入荷してきていた。値段は、と見るとキロ当たり1000円しかしない。こんな小春日和の穏やかな日は、ついつい、ふらふらと、仕事で上京(八王子、日野に住む人は都心に出ることをこう言うのだ)しなければならない、のに何杯か買い求める。その場で下ろして塩をしてビニールに入れて持ち帰る。

 帰宅後、このビニールに酒を一振り。ビニールの空気を抜き、画像の撮影、整理、よしなしごとの準備のあいだ。たぶん1時間くらいだろうか、寝かせる。これを唐墨とともに日陰に干す。

 帰宅はやや遅くなったが、ベランダに出るとやや強い干し加減だがうまそうな干物が出来上がっている。唐墨は指で硬さのムラを矯正。えん蒸のためにビニール袋に仕舞い込む。

 風呂から上がって、宮崎の「八重桜」麦を水割りにして、飲みながら干物を焼く。
 ヤリイカの身は干しても、軟らかく、そして旨味はほどほどながら甘味が強い。

 子供達は既に夢の中へ。お父さんは酒は静かに飲むべかりけれ。

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑、ヤリイカへ
http://www.zukan-bouz.com/nanntai/tutuika/yariika.html


このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/1295

コメント(3)

アオリイカ、ついに安いのが出たので一夜干しやってみました。小ぶりの、小学生の握り拳大くらいの大きさです。塩の塩梅を間違えてしょっぱくなってしまったので、料理としては失敗しましたが、旨みがつよいですね。
ところで、アオリイカはみんな骨が「船」なのかと思っい込んでいましたが、透明の柔らかい、スルメイカの骨のようなものをやや幅広くしたような形状のものだったので、ちょっと驚きました。
これからはヤリイカなんですね。

user-pic

川さん、塩をしすぎた干物は焼いて、細く刻んでお吸い物に。細く割いて強くあぶってお茶漬けにしてみてください。あぶり方はかなり香ばしく。
またアオリイカはヤリイカと同じツツイカの仲間で貝殻の痕跡であるものが透明なプラスティック状となっています。

お茶漬けとは思いつきませんでした。
確かにその手がありますね!
しかし、事前に知っていたとしても、もったいなくてやはりそのまま食べてしまったことでしょう。
次回のお楽しみにとっておきます。
ありがとうございました。

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、管理人が2007年11月16日 19:15に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「メバチマグロ背鰭下の身で「まぐたく」」です。

次のブログ記事は「島根県浜田市『香住屋』の「どんちっち鰈入カレー」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。