あなたは「じいぼ」を知ってますか?

0

jibo080211.jpg
●クリックすると拡大

 鳥取県岩美町の『浜勝商店』で仰天するものを発見した。それが「じいぼ」である。
 見た目からすると刺胞動物であり、イソギンチャク目であるのはわかるが、当然種名は見当がつかない。
 これを見せてくれたのが『浜勝商店』の奥さん、浜田末子さんなのだけど、
「最近少なくなりましてね。なかなか手に入らないんです」
 生きているのを見せてもらったとき、事務をやっておられた女性が、「ゆでたのがあります」というので、なんとも厚かましく食べさせていただく。

 なんとも表現のしようのないものではあるが、味わいの傾向は食品としてのクラゲがかたまり状となっていて、そこに魚のワタ(肝)が加わっているのだけど、魚の肝よりもクセがない。3,4個食べる分にはうまいと思えるものだけど、やはり塩ゆでのままでは、あまり箸の進まないもの。

jibo080222.jpg
●クリックすると拡大
ゆでただけのもの。クセがなく、決して珍味というようなものではない

 これを浜田末子さんが大根とからめて、酢を加えて出してくれる。これは大根と酢の爽やかさと、「じいぼ(じーぼ)」の濃厚な味わいと、コリコリとした食感で絶品となっている。

「これは漁師さんなんかは、魚を煮た汁で、たくんです」
 十九百さん(港を案内していただくなど、今回非常にお世話になった)のやり方が隠岐、鳥取などでの一般的なものであるようだ。
 また家庭では「白はた(ハタハタ)」とともに煮つけにする。
 そこで『浜勝商店』に「白はた(ハタハタ)」を分けて頂き、岩美町観光課の川上寿郎さんが自宅の持ち帰る。

jibo0802333.jpg
●クリックすると拡大
「白はた」と「じいぼ」の煮つけは岩美町の家庭料理?

 出来上がったのが見事としかいいようのないもの。
 ハタハタの煮つけがうまいのは当たり前だけど、その汁が「じいぼ」に相乗効果をもたらせて、非常に美味な一皿になっている。
 これなら酒の肴だけではなく、ご飯にも合う。このようにして岩美町では一般家庭でも食べられていたのかと思うと驚きが大きい。
●浜勝商店のみなさま、川上寿郎さんに感謝いたします。

鳥取市岩美町浜勝商店
http://www.hamakatu.co.jp/
鳥取県岩美郡岩美町
http://www.iwami.gr.jp/

仮称だが図鑑に掲載した
シロジーボ
http://www.zukan-bouz.com/sonota/sihoudoubutu/jibo02.html
アカジーボ
http://www.zukan-bouz.com/sonota/sihoudoubutu/jibo.html


このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/1470

コメント(4)

なんなんでしょうねコレ
まだまだ地方には未知の食べ物ってあるんですねぇ
ワクワクが止まらないです
あちこち飛べる仕事にすればよかったなぁ

user-pic

せつなさん、こんどお取り寄せできるといいですね。
ただし秋以降のことになると思います。

山陰沖で獲れるハタハタは、小さくても脂が乗っています。以前、島根県の浜田に秋田からお客さんが来られたときに、駅前の大衆居酒屋で夜一杯やったそうです。仕事柄、お品書きにハタハタの一夜干しとあったので「どれどれ」と注文したところ小さなハタハタが出てきて、少々がっかりしたとか。でも、口に入れてびっくり。適度に脂が乗っていてこんな美味しいハタハタは食べたことがないと好評でした。社交辞令かもしれませんけど。
 でも、骨が柔らかくて食べやすく、煮ても、干物にしても本当に美味しいです。
 是非一度、山陰のハタハタを食べてみて下さい。

user-pic

トーボさん、ボクも山陰のハタハタはうまいと感じる一人です。

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、管理人が2008年3月 2日 10:23に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「明日は築地にいます」です。

次のブログ記事は「島根県浜田市で節分に食べる「くじら飯」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。