ホシガレイの刺身を尻目に骨せんべいが消える

0

honesen080714.jpg
●クリックすると拡大

 ホシガレイはうまい。
 でも高いな。
 5月、静岡県沼津市沼津魚市場に2キロ上の巨大なホシガレイがいて、担当の山田さんが
「今日は安いよ、キロ9000千円くらいじゃない」
 なんてニヤリと笑っていたっけ。
「買わない?」
 そのときボクは青い帽子をかぶっていたのだけど、
「買いませーん」
 ホシガレイは大きいほど高く、また味がいい。

 そして7月になって築地場内で見つけた活けは600グラム、キロ当たり2500円で手頃だ。
 産地は三陸なのでホシガレイとマツカワガレイが混生する地域だ。
 この両雄、値が下がらないし、瓜二つ。
 マツカワガレイは養殖されているのにホシガレイの養殖は聞かない。
 これ理由があるのだろうか?

 さて、帰宅して卸してみると、身が反り返る、じわりと包丁を跳ね返す。
 このシコ、コリっとしたのが涼やかでいい。
 初日はこの食感を楽しみ、翌日の刺身はうまさを楽しむ。

 さて刺身にしたら、かならずついてくるのが骨せんべい。
 こいつがないと子供達が納まらない。
 ある意味、こっちが主役とでもいえそうだ。

 卸すやいなや、骨せんべいを揚げる。
 二度揚げするのだけど、最初は低温で、二度目は高温で香ばしく。
 揚がったら、紙に取り、振り塩をパラパラ。
「出来上がったよ」
 子供達は呼ばなくても横に立っている。
 父ちゃんが刺身を持って席に着く。
 そのとき、骨せんべいは跡形もなく消えているのだ。
 せっかくビール(偽物ですけど)をあけたのにー。

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑、ホシガレイへ
http://www.zukan-bouz.com/karei/karei02/hosigarei.html


このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/1647

コメント(5)

 ホシガレイは値が良いんですね?
 こちらでは今はもう滅多に獲れないけど、獲れてもカレイよりも安く雑魚扱いです。
 ちなみに呼び名は「ヤイト(灸)カレイ」、市での記名は「ヒラメ=大口」にたいして「中口」です。

user-pic

こんにちは。私もちょうど先週なじみの料理屋でホシガレイを食べました。
2尾仕入れてきていて、1尾は無眼側も黒く、もう1尾もビローム(でしたっけ?)が出ていました。
産地は不明なんですが、養殖物じゃないかと思います。
鯵の方は、以前食べた1昨年の1月のときの方が美味かったような気がしますが、
初めて食べた感激のせいだったのかな?

ホシガレイ・マツカワ(タカノハ)共に、本当に美味しいカレイですよね。白身の魚特有の、お上品な身のうまみが大好きです。今時期のマゴチも好きですが・・・
カレイの唐揚げ?骨せんべい?は、よく産卵が終わってしまった真ガレイで食べました。基本は、子持ち産卵前狙いですが針を飲まれたら、お持ち帰りになってしまうので。でも、ホシガレイのは食べたことないので、一度味わってみたいです!!

user-pic

失礼しました。「鯵の方」じゃなくて「味の方」ですね。

それはそうと、マコガレイも産卵期が終わって身が厚くなって美味いのが入って来てます。4月頃は味が落ちてたんですけど。

ホシガレイの産卵期は終わったんでしょうか?。産卵後の痩せた時だったのから旨味が足りなかったのかな。

マツカワ、ホシガレイ共に身が緩みにくいですね。こんな所も高値をつける理由かもしれません。
木曜に活け締めで入荷して土曜まで3日連続で食べましたが、緩みは少なかったです。
旨味は徐々に増してきましたね。こんな所も魚を食べる楽しみの一つです。

user-pic

日美丸さん、「中口」とは面白い、さっそく掲載させて頂きます。
ちなみにマツカワよりもホシガレイの方が高いように思います。
またラオウさん、ばった君、ボクはまだホシガレイがいちばんうまい時期を知りませんね。
金に飽かせて食べてみればいいのですけど続きません。
ホシガレイは年に数度の贅沢です。
しかし刺身はうまかった。

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、管理人が2008年7月15日 07:03に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「浜田市「シーライフ」のどんちっちあじの干物」です。

次のブログ記事は「アカウニの季節到来!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。