ヤマトカマスの入荷が盛期となる

0

kamasuyaki0809.jpg
●クリックすると拡大

 ヤマトカマスというよりは「水がます」と言った方が市場では通りがいい。
 とても安いもので、キロ当たり(卸値)500円とか700円ほどしかしない。
 たぶんスーパーに並んでも3本200円くらいではないか?

 コイツを見つけると、ついつい6本、7本と買うのだけど、支払いはいつも3コイン以下だ。
 これを市場で開いて、ついでに振り塩。
 発泡のフタにのせて、斜めに立てかけておく。

kamasuhiraku080911.jpg
●クリックすると拡大
カマスを開きにするのは背中からがボクのやり方

kamasufurijio0809.jpg
●クリックすると拡大
すぐに振り塩をする

kamasumizukiri0809.jpg
●クリックすると拡大
振り塩をしたら斜めにして少し水切り

 この時点で、りっぱな干物となっているのだけど、帰宅後、ザルにのせて、ラップしないで冷蔵庫で約半日。
 いつの間にか、見事な干物となっているから不思議だよね。
 さて、干物作りに最適な季節は温暖化がすすんだせいで、11月から5月いっぱい。
 この時期は外で、風干しできる。
 それ以外の時期は冷蔵庫を利用する。
 干物製造器というのがあって、非常に大きく、高いものなのだけど、実は構造的には冷蔵庫と同じもの。
 すなわち冷蔵庫は冷やす機能と、乾燥させる機能を併せ持っているのだ。

kamasudekiagari0809.jpg
●クリックすると拡大
冷蔵庫で約半日干す。これで出来上がり

 冷蔵庫で作った干物じゃ天日干しにはかなわないでしょう?
 どうだろう?
 例えば、一般に出回っている干物のほぼ100パーセントが機械乾燥だ。
 そこに天日干しが混ざり込んで、知らないで食べたらわかるだろうか?

 今回の干物だって、そんじょそこいらの市販品よりも一頭も二頭も抜け出してうまい。
 旨味は魚からじわりと、魚そのものから出たものだし。
 あぶった香ばしさもいいのである。

 今年初の「水がますの干物」を肴に、「雨後の月」を飲む。
 広島の酒なのだけど、甘くない、辛くもないけど、飲み口がいい。

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑、ヤマトカマスへ
http://www.zukan-bouz.com/suzuki/kamasu/yamatokamasu.html
ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑(いちばぎょかいるいずかん)へ
http://www.zukan-bouz.com/


このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/1701

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、管理人が2008年9月20日 07:11に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「イワシを食べるたびに作る、「骨から」」です。

次のブログ記事は「2008年9月21日の改訂記」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。