カンテンゲンゲとシロゲンゲ発見!

0

kanntenn081212.jpg
●クリックすると拡大

 最近目立つものに三陸などからの大型ゲンゲがある。
 関東では単に「ゲンゲ」と呼ばれる。
 水分の多い魚で、それこそ固めた寒天のようにニョゴニョゴした感触。
 気持ち悪い!
 なんてね。
 これが人という生き物の我が儘なところで、マダイがうまそうで、ゲンゲが気持ち悪いと思われるようだ。

 産地は茨城県とあるから北部の底曳網の港からだろう。
 これは三陸などの沖合で行われる底曳網に混ざる魚。
 ズワイやケガニとともにあがるのだろうから水深も1000メートル以上前後だろう。
 たくさんあがるために最近出荷してくるようになった。

 このプルンとした感触を楽しむために潮汁に、鍋物にする。
 時間が経つと生臭くなるのが欠点。
 煮つけ、唐揚げにもなるけど、とにかく水分との戦いだと思うべきだ。
 唐揚げは時間が経つとジュブジュブになる。
 それでも即食べるとうまいし、鍋も面白い味だ。
 中華や、韓国料理にするともっと真価を表しそうだ。

 さて箱の中にはカンテンゲンゲとシロゲンゲが同居している。
「違い、わかるかなー?」

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑、カンテンゲンゲへ
http://www.zukan-bouz.com/suzuki/gengeamoku/genge/kantengenge.html
ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑、シロゲンゲへ
http://www.zukan-bouz.com/suzuki/gengeamoku/genge/sirogenge.html
ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑(いちばぎょかいるいずかん)へ
http://www.zukan-bouz.com/


このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/1807

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、管理人が2009年1月10日 00:49に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「お父さんの寂しい昼ご飯 ニシンのマリネーサンド」です。

次のブログ記事は「アカササノハベラもうまいな」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。