タイセイヨウサケは漁業の世界観を変えた魚ではないか、と思っている。
大きなくくりでいうと「サケ科で海の中で育つもの」を、サケマスなどという。
ただ日本人がサケマスというとき太平洋に生息するサケ属をいうのであり、本種は大西洋に生息する別の系統になる。
今でも「サケを養殖していることを知らない人」がいる。
世界中で流通する5割近く、ひょっとしたらそれ以上が養殖されたものなのだ、と言ったら驚くはずだ。
そのサケを養殖する始まりの始まりが本種とギンザケ。
特に本種の場合、ノルウェーで始まり、日本だけではなく、ヨーロッパの食生活自体も変えたに違いない。
しかもノルウェーでは一大産業に成長している。
国内のスーパーでもお馴染みとなったサーモン(タイセイヨウサケ)。
切り身もしくは刺身などで売られている。
ギンザケやサーモントラウトよりも格段に高い。
これは冷凍ではなくチルドで空輸されているのだから、当たり前だろう。
では、このお馴染みとなった切り身を、ちょっとモダーンな一皿に仕立ててみよう。
といっても作り方はいとも簡単なサーモンの冷製だ。
材料は一般家庭に常備している玉ネギにニンジン。
そこにスパークリングワインを足せばいい。
なければ白ワインでもいいかな。
ようするに香りのたつ野菜にサーモンをのせて、スパークリングワインで蒸し上げるだけ。
シャンパンならもっとよろしいが、気障でいけねー(立川談志風に)。
合わせる酒もスパークリングワインがいいと思う。
でもボクが選んだのはシメイなのである。
落ち込んだときのシメイは効く。
バックグランドミュージックはペールギュント。
このメロディーにフィヨルドの美しい景色が浮かんでくる。
材料
サーモン切り身1人1枚、玉ネギ4分の1、ニンジン3分の1、ズッキーニ半分、あればローズマリー、タイム、スパークリングワインコップ1ぱい(約200㏄)、塩コショウ適宜
簡単マヨネーズソース材料
マヨネーズ大さじ2、プレーンヨーグルト大さじ1、牛乳大さじ1、下ろしにんにく少々、粒マスタードたっぷり
作り方
1 切り身に塩コショウ、乾燥タイムをまぶしておく。
2 玉ネギ、ニンジンは粗い千切り、ズッキーニは輪切り、ローズマリーは適当にちぎっておく。
3 深いテフロン鍋に野菜を入れサーモンをのせる。ズッキーニを周りに、ローズマリーをのせて、スパークリングワインをかけ回して蓋をして蒸し煮。
4 蒸し上がったら、あら熱をとり、冷蔵庫にいれて冷たく冷やす。
5 冷えたら簡単マヨネーズソース(これも冷たく冷やしておく)を絡めながら食べる。
ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/
« 前の記事
明日から島根です 後の記事 »
日本各地、うまいさかなが食べられるところ
明日から島根です 後の記事 »
日本各地、うまいさかなが食べられるところ