安良里『魚武』のハガツオの潮がつおで正月

0

hagatuo10.jpg


とりとめもなくここ数日のこと。

年末から新年を迎えて、厳しい毎日が続く。

ほとんど外出すらできない。

昨日は正月一日であるのに机にへばりつき、

疲れると江戸時代の古典を読んだ。


まことに水産関係の本を作るというのは難しい。

今、作っているのが「すしの本」。

江戸前握りを中心に調べ始めてすでに10年以上。

撮影枚数が数十万枚にもなるが、保存枚数は何枚くらいあるのだろう。

写真整理をしながら、校正を進めるので時間がかかる。

ページ立てにも、悩み、悩み、そして苦しんでいる。

最後の段階にあるので、がんばるしかない。


さて、新年に必ず見るのがHNKの「さだまさし」。

年越しには画像の整理をしながら、何となくこれを見るのが、

ここ数年のおきまりになっている。

考えてみると2002年からずーっと、

正月はたまった画像と資料の整理をしている。


水産に関するものを調べ始めると、

最初の10年くらいは、せいぜい千の単位でものが見えてくる。

その壁を越えると数万になり、

ボクの場合30年を超えたときにビッグバンが起きて、

自分のデータベースが最底辺にいるのを思い知った。

このとき心がボロボロになったのだよなー。

ボクは鈴木晋一という人を尊敬してやまないのだが、

この人の本を読み返すたびに自分のくだらなさを感じる。

せめて鈴木晋一さんの足下にでも近づきたい。

そんなことを考えながら、ここ数日朝方に酒を飲んでいる。


肴は沼津の菊貞・山丁 菊池利雄さんに送って頂いた「潮かつお」。

安良里の『魚武水産』さんが作ったもので、名品である。

沼津や伊豆半島周辺で作られている「塩かつお」は

塩漬けにし、半月以上陰干しにしたもの。

年末に飾り、正月に切って食べる。

サバ科のカツオが代表的なもので、

ソウダ類、スマ、ハガツオなどでも作る。

今回、カツオとともに入っていたのがハガツオ。

カツオのうまさは、ボクなどが折り紙をつけなくても天下一品だが、

ハガツオもビックリするほどの美味であったのだ。


hagatuosiogatuo00.jpg


薄くスライスしてスダチというのが、

まことに言葉をなくすうまさであったし、

軽くあぶってお茶漬けというのもよかった。


hagatuosiogatuo11.jpg


白々と明るくなってきた正月一日の朝、よく二日の朝。

やけに深酒をしてしまった原因はこの佳肴にある。


とりとめない一文の最後に、

山丁さん、『魚武水産』さん、

毎年毎年「潮かつお」をありがとうございました。

あけましておめでとうございます。

また厚誼をいただいている皆様にも、

あけましておめでとうございます。


安良里 魚武水産


ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑、ハガツオへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/3038

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、管理人が2013年1月 2日 10:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「安良里『魚武』のハガツオの潮がつおで正月」です。

次のブログ記事は「安良里『魚武』のハガツオの潮がつおで正月」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。