あまり眠っていないので朝方の冷え込みが辛い。近辺の農家では明らかに霜の心配をしている。ビニールトンネルの大根畑を見ながら市場に向かう。
八王子魚市場、入ったところに青森県産の白貝【サラガイ 日本海、東北以北に棲息するニッコウガイ科の真っ白な貝。三陸では満珠貝(まんじゅがい、まんじゅうがい)。刺身や焼き物に使われる。市場で白貝と呼ばれるのはサラガイ、アラスジサラガイが主、他にはベニザラガイ。値段が安くて美味】。
九州佐世保丸伊水産からは見事なイトヨリ【スズキ目スズキ亜目イトヨリダイ科の魚。高級魚なのだがこのところあまり高値ではなくなってきている。産地は九州が多い】。
市場魚貝類図鑑のイトヨリへ
http://www.zukan-bouz.com/suzuki/itoyorika/itoyori.html
北海道厚岸からは砂えび【アムールエビジャコ エビジャコ科のエビは世界的に見て重要は食用海産物。日本では北海道の厚岸、鵡川など道東から噴火湾までの浅い汽水域、または内湾域に多い。小型のエビなので主に唐揚げになる】。
市場魚貝類図鑑のアムールエビジャコへは
http://www.zukan-bouz.com/ebi/ebijako/amurensis.html
砂えび(アムールエビジャコ)の箱にはタラバエビ科の標準和名スナエビ、ミツクリエビなどが混ざっていて楽しい。この撮影時点でまだ生きているのが飛び跳ねている
大分県鶴見から素晴らしいイサキ、他にはゴマサバ、九州からのマアジ、バラいか【スルメイカ 小振りでバラバラに箱詰めされている】。
『源七』ではケガニ【茨城、鳥取以北に棲息するクリガニ科のカニ。カニとしてはもっとも高価なもの〉を蒸している最中。あんちゃんはカニ蒸し名人である。
また国産のやや小さなメカジキ【メカジキは世界中の暖かい海域に棲息する大型魚。関東には銚子から三陸までのものが生で入荷してくる。生のものや国産ものは長いクチバシを切り落とし頭部をつけて流通。輸入物も多く、こちらは頭を落として流通する。主に煮つけや、フライ、ムニエルなどにしてクセがなくうまい】を若だんなが切り身にしている。1切れ140円は生メカジキとしては破格。これを3切れ購入。
市場魚貝類図鑑のメカジキへ
http://www.zukan-bouz.com/suzuki/kajiki/mekajiki.html
また市場ではタカベ【房総半島以南に生息するスズキ目タカベ科の魚。関東では塩焼きの魚として珍重されて、やや高価。三重県和歌山県などから九州まで、また関東では伊豆七島が産地)の入荷が目に付くようになった。
八王子綜合卸売センター『高野水産』には久しぶりに面白い物がたっぷり。大分県佐賀関の丸昌水産からは小振りながら鮮度のいいコショウダイ【房総半島以南に生息。近年入荷が増えて刺身や塩焼きように普通に使われるようになった】。
市場魚貝類図鑑のコショウダイへ
http://www.zukan-bouz.com/suzuki/isaki/koshoudai.html
和歌山県串本市出口水産からクロサバフグ【北海道南部以南に生息。無毒と思われたが、南シナ海などで有毒なものが見つかっている。鮮度さえよければ刺身、また鍋、唐揚げにして美味】、小イサキ【イサキは小さくても脂がありうまいのだ】、マアジの入り会い【数種の魚を集めて一箱にする】。
市場魚貝類図鑑のクロサバフグへ
http://www.zukan-bouz.com/fygu/fugu/kurosabafugu.html
八王子総合卸売協同組合『丸幸水産』には見事な春日子【チダイかマダイの幼魚。これはチダイ。チダイは北海道南部以南に生息する。日本海では「姫だい」なんて雅な呼び名があるし、関東では「花だい」と呼ぶ。マダイよりもやや身が柔らかいが味は抜群にいい。江戸前ずしでは酢で締めてネタにする。春に春日子の握りなんて最高だ】。
市場魚貝類図鑑のチダイへ
http://www.zukan-bouz.com/suzuki2/taika/tidai.html
四十物【あいもの/相物 本来は産物の端境期、服などで相のものというのと同義語。漁獲期と漁獲期の谷間という意味合い。すなわち魚などがとれないときのために保存用に塩をしたり加熱した物を言う。それが市場にきて生鮮品ではなく水揚げに関係なく取り扱える、乾物、塩干物や練り物、塩辛などに当てはめた】を扱う『清水保商店』に見事な冷凍ギンダラ【主にカナダやアラスカから輸入される。我が国でも噴火湾以北でとれるが非常に希。冷凍でもキロ/2000円を超える高級魚さが生だと遙かに高くなる。脂があり、煮つけや焼き物にして美味】。
市場魚貝類図鑑のギンダラへ
http://www.zukan-bouz.com/kasago/sonota/gindara.html
八王子綜合卸売センター、『丸相』にノビル【我が国地生のユリ科(ネギなど)の山野菜、近年は栽培されている】、『ビックリ屋』にうるい【オオバギボウシ 関東でも普通に山野に見られる山菜。クセがなく美味。ただし見た目が似ているコバイケイソウ(有毒)と間違っての事故が毎年起こっている】。
ノビルは多摩地区の土手などに普通に見られる
ビックリ屋の前の『ケン水産』に千葉県船橋から江戸川産のヤマトシジミ【北海道以南の汽水域に棲息する
二枚貝。シジミと言えばヤマトシジミのこと。他にはセタシジミ、マシジミなども食用になる】。安いので購入。
『市場寿司 たか』でホウセキハタ、ウミヒゴイの握りを撮影。ウミヒゴイのうまいこと例えようがない。
ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/
『市場寿司 たか』で考える 後の記事 »
魚屋は楽しいぞ! うまいぞ!