灯台つぶ オオカラフトバイ つぶ学05

0

 オオカラフトバイは根室から入荷してくる「灯台つぶ」である。たぶんオホーツクなどから来れば、このタイプが多いのではないか? 近縁のヒモマキバイに酷似したものがあり、また形も微妙に、そして連続的に違っている。また困ったことに北海道の根室、オホーツク海などでヒモマキバイと生息域が重なる。そのために市場に両種の特徴をもったものが混雑してくるときもあって、こうなるとよほどの専門家でなければ同定は不可能となるだろう。
 味わいは「灯台つぶ」に共通する。身(足)には黒い筋、もしくは斑紋があり軟らかい。塩で揉んでもエゾボラ(まつぶ)のようなコリコリ感はでない。その分煮ても軟らかく食べやすい。身とワタには甘味と旨味があり、かなり美味。また唾液腺にテトラミン(毒)がないので予め取り除く必要がなく、そのまま焼きつぶにしてもいい。
 値段は「灯台つぶ」全体に言えることだが安くて、これなど居酒屋などで出してくれると懐具合からしてありがたいのだが。

ookkkaaa001.jpgoookkaaa002.jpg
左はオオカラフトバイであると確信が持てる。右はヒモマキバイである可能性もあるもの

市場魚貝類図鑑のオオカラフトバイ
http://www.zukan-bouz.com/makigai/ezobai/buccinum/ookarafutobai.html


このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/467

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、管理人が2006年5月 7日 09:38に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「5月6日(土曜)の市場便り」です。

次のブログ記事は「5月8日(月曜)の市場便り」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。