2006年9月24日(日曜)の沼津魚市場便り

0

01069.jpg

 深夜0時過ぎの東京駅、ここから沼津に向かう。今回はヘンリーブロスの方達と一緒。彼らはまったく新しい形での水産物流通を考えている。ボクはそれをお手伝い。深夜の東名はクルマも少なく、2時過ぎには沼津に到着。驚いたことに彼ら行きつけの「ホルモン番長」で深夜の食事。この店、まことに美味なのでビックリ。またヘンリーブロスの面々の若さにも圧倒される。

 深夜3時過ぎに沼津魚市場に到着。今日は志下トロ(沼津市志下のトロール船)は出船せず、戸田トロを待つ。黒板を見ると定置も巻き網も出ていない。その上、やってきた戸田トロの水揚げも非常に少ない。ここで出来るだけ、若いヘンリーブロスの社員に魚貝類の種名・方言を教えていく。午後5時になって八王子の居酒屋「メリメロ」の安藤君も到着。全員集合したかたちでまた若い方達に魚貝類の知識と値頃感を教えていくが、これがなかなか難しいのだ。
 そこに沼津魚の達人・菊地利雄さんが来て、水揚げの状況や今日の値段の行方を知らせてくれる。

 底引きの水揚げ、「本えび(ヒゲナガエビ)」が多く、アカザエビ、サガミアカザエビ、「赤えび(ツノナガチヒロエビ)」あとはユメカサゴ、キアンコウ、「目光(アオメエソ)」など。
 赤沢(伊東市)の定置があがる場所に行くとやはり今日は水揚げがないことがわかる。「頭屋分店」さんが寂しそうだ。その隣に狩野川の「づかに(モクズガニ)」。内子の状況はいかがだろう。また伊豆七島からだろうかテングダイが2匹、沼津周辺の港からアカイシガニ、イラ、カマスザワラ、ウルメイワシ、モロ、ヘダイなどが少ないながら並ぶ。そして陸送の中にイルカを発見する。

 7時過ぎに競りが終了する。安藤君の仕入れは佐政水産の青木修一さんにお願いする。青木さんは問屋の社員と言うよりも魚類学者と言った方がいいかも知れない。たぶん沼津の魚類を標準和名・方言ともども知るのは彼以外にはいない。
 競りが終わると菊地利雄さんの悪戦苦闘が始まる。競り落とした魚貝類を梱包し、また発送する。しかもボクがいろいろ質問するので余計に疲れるだろうな。そろそろ還暦も近いのに体力的に大丈夫かな?

 やっと一息ついて、11時前まで休息所で仮眠。
 早いお昼ご飯を魚市場近くの「双葉寿司」でとる。そのあまりのうまさに声も出ない。

02069.jpg

 食後、菊地さんに「お世話になりました」と言って東名にのる。結局、帰宅は3時過ぎとなる。帰宅すると同時にシャワーを浴びて2時間ダウン。しかし疲れ果ててしまったのだ。


このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/1152

コメント(2)

 おつかれさんでした。
文ちゅう、かのがわが、間違っていましたので、ただしくは、かりのがわとかいて狩野川です。それと、今日いかれたお寿司やさんは、いつもいく高島の本店です。

user-pic

ありがとうございました。今度は元気になってください。そうしないと膨大な底引き網のゴミは整理できません。

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、管理人が2006年9月24日 20:37に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「トロール解禁初競りの沼津底引きの魚たち02」です。

次のブログ記事は「田向商店マフグの一夜干しで「小鍋」を仕立てていっぱい」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。