“えがに”はうますぎるかも!

0

egani0702212.jpg

 毎年、困ってしまうのが高知の永野さんから“えがに”トゲノコギリガザミのメスが到来して、その旨さを表現することである。ぜんぜんうまく、その「うまさ」が表せない。お手上げである。

 例えば、我が古女房が目の前で“えがに”を食べている。それはもの凄く険しい顔つきになっているのだ。これなどグンカンドリが獲物をくわえてきて、それを横取りしようと近寄ってきた仲間に対する「アレ」そのものだ。とにかく一杯確保して、「みんな少しずつ身と内子を残しときなさいよ」と言った途端に黙って“えがに”と格闘している。
 あとは完全に食べ尽くすまで無言となる。どうやらボクもそうなるらしい。この内子のコクというか、旨味というかを舌で堪能しながら、あまりの衝撃に脳天がしびれていく。そこにカデンツァのように来るのが身の爽やかな、それで明確な甘味。まさにモーツアルトのピアノ協奏曲を呼吸少なく一気に聞き通す、そんな30分間なのである。

 そして本日は家人の命令で「残しておいた」、内子と身を使った恒例の玉子焼きを作るのだ。これはとても単純すぎるもの。いい鶏卵を求めてきて、銅の玉子焼器を熱して、“えがに”入りの卵を流し入れる。入れた途端に火を消して、トロリトロリなのをご飯にかけるだけなのだ。そう言えば昔は天津丼にしていたのが、単純に玉子焼きになったのは我が家では“えがに”を食べることでの進化に違いない。

 さて、この時期にしか食べられない究極の美味“えがに”は永野さんの「土佐の廣丸」へ。また永野昌枝さん、廣さん、ありがとうございました。

土佐の廣丸
http://www.zukan-bouz.com/zkan/hiromaru/index.html
市場魚貝類図鑑のトゲノコギリガザミへ
http://www.zukan-bouz.com/kani/gazami/nokogirigazami.html


このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/747

コメント(2)

user-pic

エガニ、めちゃくちゃうまそうですね。

どーまん自体は食べたこともあるんですが、この時期には残念ながら出会うこともないので、内子にはご縁がないのです。

user-pic

うなたろう君、“どーまん”のメス、すなわち子持ちは三河湾、伊勢湾でもとれるはずです。またその内、出来ましたら高知に一緒に行きましょう。永野夫妻も歓迎してくれるでしょう。

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、管理人が2007年2月21日 10:36に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「築地場外『長崎県漁連 東京直売所』」です。

次のブログ記事は「サケの考現学12 根室市「兼由」の刺身サーモン」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。