2007年12月22日の八王子干物会

0

 夜明けを迎えた空はどんよりと曇っている。八王子総合卸売センターに着いたのが7時前。暮れ近い上に三連休初日とあって、なかなか空きスペースを見つけられない。やっと駐車して、『市場寿司 たか』前にくると海老名の海老さんが持ってきたらしい発泡があるだけ。
「おーい海老さん」
 呼んでみるが、返事はない。
 仕方なく店横のテーブルのカバーをどけてコンロや干物を運ぶ。姫は早々と『さくら』へ勝手に入ってラーメン。
 するとまるで妖怪のように海老さんがわいてきた。恐いなー!

ebisann0121222.jpg
●クリックすると拡大
海老名の海老さんはまだまだいろんな技を持っているようだ

 海老さんが取りだしたのが鋳物のどっしりしたコンロで、まずそこに固形燃料を置き着火。その上に岩手の黒炭を積んでいく。そして待つほどもなく、炭がパチっと音をさせてきて、もっとも困難と思えた炭火をつけるという手順がなんなく終わる。海老さん、さすがだー!
 その間にjasminさん、ヒモマキバイさん、ネズミフグさんが到着。jasminさんはスペインでテロに遭遇したと言うことで、なかなか大変な半月であったようだ。

 まず『市場寿司 たか』で腹こしらえ。特ネタのシマガツオ(エチオピア)、コブダイ(寒鯛)を始め、みなさんにお任せ寿司を堪能してもらう。さすがに暮れのせいか『市場寿司 たか』もこんでいる。ボクもぼうずコンニャクスペシャルを早々に食べて、干物を焼き始める。
 そして真菌さん(ご本人が真菌に似ていると言う意味ではない)、そらひとさんが登場。

 最初に焼き始めたのは自家製のキビナゴ。これは当たり前だけど、誰が作ってもうまいもの。ナシフグの粕漬け。

kibinago0712122222.jpg
●クリックすると拡大

fugukasu071212.jpg
●クリックすると拡大
naohnaohさんにいただいた酒粕でつけたもの。味はいいと思うのだけど、焼いてもアルコール分が残る。酒粕はもう少し寝かせる必要がある

 そしてシマガツオ、コブダイの頭の開き干し。旬を迎えた大型魚の頭部は脂がしたたり、角形七輪から炎があがる。そのたっぷりした脂の甘さ、皮目のうまさは、これまたなかなか好評であった。

simagatuo07121215.jpg
●クリックすると拡大
シマガツオの開き

fka0712156412.jpg
●クリックすると拡大
寒鯛(コブダイ)の開き

 そして真打ちともいうべき、秋田のなべ婦人自家製のハタハタの三五八漬け。この焼き上げるときの香りがいい、そしてたっぷり入った卵。
 これをjasminさん、真菌さん、ネズミフグさんが手でほぐしながら食べている。三五八漬けの麹から来る風味がわかっていただけただろうか?

hataha0712212.jpg
●クリックすると拡大
ハタハタの三五八漬けは、干物というよりは漬物。麹の香りというか風味がいい。秋田のなべ婦人、ありがとうございました

futari071212.jpg
●クリックすると拡大

 また金曜日に到着していたカネマル笹市のアジの開きは味見程度であったが、プロの作るものの凄さを感じざるおえなかった。
 この日、jasminさんが持ってきたのが唐墨(カラスミ)のフォカッチャ。これが唐墨の香り、やや渋み、と旨味があいまって非常に美味だった。

foka071212.jpg
●クリックすると拡大
これ非常にうまいものだった。jasminさん、こんどお土産にください。他の人にはあげなくていいから

 そして最後にjasminさんの唐墨を薄く切り、ほんの少しあぶって味見。少し塩抜きが足りないようで塩辛いが味はいい。今回の東恵丸さんのボラの卵巣がいかにお買い得であったものか知り、うらやましくなった。来年はボラから自分で卵巣を取り出すことにこだわらない方がいいかも。
 干物を少しずつ分けて、海老さんの柚をいただき、ボクは無理矢理、ネズミフグさんからうまそうな日本酒を奪い。干物会は終わる。

 干物を食べ終わって、八王子総合卸売センター、八王子綜合卸売協同組合を一回り。皆さん『高野水産』、『総市水産部』で魚、『カワベ』で肉を買い、八王子魚市場に移動する。

 八王子魚市場ではマグロ部のムッシュから尾ビレ近くを千円で買い。他の型には血合いぎしを分けてもらう。このあたりムッシュの人の良さがにじみ出ている。
 今年の営業を残して八王子から撤退する『源七』に回る。あんちゃんの作る、こはだも最後かと思うと、少々悲しい気持ちで買い求める。

 11時をまわって八王子魚市場にて土曜会は解散。みなさん楽しんでいただけたでしょうか?
 これからも『市場魚貝類図鑑』にもたらされた干物や海産物、魚貝類をお分けしたいと思いますので、また集まっていただきたい。
注/八王子土曜会は誰でも参加自由です。

八王子の市場に関しては
http://www.zukan-bouz.com/zkan/sagasu/toukyou/hatiouji/hatiouji.html
静岡県沼津市 カネマル笹市
http://www.kanemarusasaichi.co.jp/index.html


このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/1341

コメント(4)

私、八王子市民です。
こんな凄い!?会が開催されていたなんて〜。
いいな〜と思ってたら、誰でも参加自由っ!!!?

んん〜、早起き苦手だし今は冬だから
駆け付けられるかちょっと自信ないけど
いつか参加してみたいです!
冬は魚が美味しい季節ですしね。

ところでこの会は毎週開催されているのですか?

実は今週築地に2日連続行って、毎度の如く
昼食に悩む悔しさから、こちらに辿り着きました。
(魚を生かした定食とかが食べたい)

やっぱり分からない時は聞き込みですかっ!
私も思わずそうしようかとは考えたのですがね‥

『多け乃』には今度行ってみたいと思います。

user-pic

Keiさん、暮れはどうなるかわかりませんが、だいたい土曜日にみな集まっています。時間帯は午前7時から9時過ぎくらいまでです。
また、非常に気軽な、そして楽しい会であると思います。
築地に行かれたということですけど、場外であるなら八王子の市場の方が魚貝類は安く新鮮です。
ボク達に合流したければ、八王子総合卸売センター『市場寿司 たか』もしくは『土谷食品(ちくわぶなど製造販売)」で聞いてください。

user-pic

はじめまして、私も是非一度参加希望です。
普段、魚を買うときもつい保守的になってしまい新しい冒険が出来ないので、是非とも一度勉強させていただきたいです。

user-pic

マサヒコさん、大歓迎です。
土曜日の7時過ぎには八王子総合卸売センター『市場寿司 たか』にいますし、仲間も集まってきています。また築地土曜会というのもあります。
詳しくは
http://csi.or.tv/tsukiji/kb/rb.cgi

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、管理人が2007年12月23日 12:29に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「やっぱりネコは干物好き。キビナゴの干物の話」です。

次のブログ記事は「冬至に柚を使った幽庵焼き。材料は旬のシマガツオ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。