市場に「げんげ」がやって来た

0

genge0801222.jpg
●クリックすると拡大

 昨日、今年初めてノロゲンゲを見た。初ノロゲンゲは富山県産(この日本海という荷の箱だめだな。むしろ産地を乱している)。とうぜん魚の名も「どぎ」。
 本種は日本海側でズワイガニ、つぶなどの漁で揚がるもので、その昔はまったくの雑魚だった。それがこのところ人気が出てきて、関東でも知る人ぞ知るといったものになっている。

 ノロゲンゲはスズキ目ゲンゲ亜目ゲンゲ科の魚で、この仲間ではシロゲンゲ、カンテンゲンゲも食用になり、流通している。
 ともに水っぽく、ヌルッとしている変な魚だが、食べてみるとうまい。
 今年は「げんげ」を食べてみてはいかがだろう? そろそろ「げんげ」のシーズン到来である。

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑
http://www.zukan-bouz.com/
ノロゲンゲへ
http://www.zukan-bouz.com/suzuki/gengeamoku/genge/genge.html
カンテンゲンゲへ
http://www.zukan-bouz.com/suzuki/gengeamoku/genge/kantengenge.html
シロゲンゲへ
http://www.zukan-bouz.com/suzuki/gengeamoku/genge/sirogenge.html


このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(1)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/1375

てぃん★てぃんシゴきまくってもらって5諭吉くれるってどんだけww パチ屋行く前の軍資金集めの定番になってしまったw 続きを読む

コメント(2)

user-pic

私もげんげ大好きですよ!
最近は小さいげんげしか見かけませんね!
下の下の魚が幻の華になってしまいましたね!
まず、私は刺身で食べてみました。身と身の間が透明でした。食べて一言、マズイ!
でした。生臭い味のコンニャクのようでした。
ところが、今度はてんぷらにしてみると驚くほど、旨い!身質がふわふわで衣はサクサク!
なるほど、幻の華とは納得です!

user-pic

史郎さん、ノロゲンゲの刺身は難しいですね。
寿司図鑑になんとかして使いたいと模索中ですけど。
またノロゲンゲ(どぎ)が出てきてから、
三陸のゲンゲ二種も出てきています。
ホテイウオ(ごっこ)が出てきてから、
福島などからアカドンコが来ているのと
同じですね。
あとはこの手の魚では
山陰の「おとく(たぶんガンコ)」が
くると面白い。

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、管理人が2008年1月23日 11:33に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「マサバ料理三題の二 さば塩」です。

次のブログ記事は「マサバ料理三題の三 船場汁」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。