さて「ばばちゃん(タナカゲンゲ)」をどう料理するか? 非常に慌ただしい日だったので、八王子総合卸売センター『さくら』のまささんに丸投げしたことを書いた。
タナカゲンゲは鳥取県岩美町で、「ばばちゃん」として売り出しており、味がいいのはお墨付き。ただし、ご当地でやるがごとく鍋物にするのは面白みがない。あれこれ考えている内に、ひょっとすると中華はいける、と思いついたのだ。
これがまさに的中だった。まささんの料理人としての力量が、タナカゲンゲをそれこそ高級中華のごときものに作り替えてしまった。なぜ「ごときもの」かというと突然の持ち込みで飾りに使う材料を欠いていた。それだけのことで、味の方は最上級であったのだ。
さて作りっていただきましたもの、その一は刺身だ。これはともかく生のままで食べてみようということで、特製中華ダレでいただく。残念ながら、これは中華ダレがうますぎた。というか生のタナカゲンゲに味がなかったのだ。
そしてその二が中華煮込み。豆腐、ネギに白菜、キクラゲなどで、ベースは『さくら』の鶏ガラスープ。ここにきてタナカゲンゲの味わいの本質がわかってきた。
大型で表面がヌルヌルして、全体が柔らかい。じゃあ水っぽい身をしているかというと、違うのだ。熱を通すと、とたんに味わいが濃くなり、出しがでる。
これをまさしく立証したのが最後に奥さんが作ってくれた塩味だけのスープ。この単純な塩味に濃厚な旨味が溶け出して、また熱を通すことで引き締まった身自体がうまい。
来週に迫った島根・山陰の旅の始まりは、鳥取県岩美町から始まる。そこで当地で味わえる「ばばちゃん」料理を堪能できそうなのだ。さて、ご当地の味わいやいかに?
最後に我が『市場魚貝類図鑑』作成にご協力いただいた『さくら』さんに感謝。
浜勝商店
http://www.hamakatu.co.jp/
岩美町役場
http://www.iwami.gr.jp/
岩見町観光協会
http://www.iwamikanko.org/index.html
ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑、タナカゲンゲへ
http://www.zukan-bouz.com/suzuki/gengeamoku/genge/tanakagenge.html
ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/
「婆の手」よりも「母の手」 後の記事 »
真冬のマアジの味はいかに
ご無沙汰しております.
JR保土ヶ谷駅ちかくにゲンゲを食べさせる店があるようなので,
何ゲンゲか判りませんが,今度行ってみたいと思います.幻魚と書くらしいですね.
今週末は島根ですか.いいですねぇ.
日本海側の海辺はアオイガイの殻が拾えるといいますが・・・
ふるくさ 拝
おふるさん、ボクの旅はせわしなく、しかももの凄くハードなんです。
出来ましたら、日本海でアオイガイに出合いたいものです。
また関東で「げんげ」というとシロゲンゲ、カンテンゲンゲが多いかもしれません。どっちでしょうね?