エゾメバルの塩焼きいいな!

0

ezomebaru081010.jpg
●クリックすると拡大

 ガヤガヤいるから北海道で「がや」と呼ばれるエゾメバルは関東に来ると珍しい魚になるのだな。
 そんな光景が八王子総合卸売センター『高野水産』にあった。
 八王子市内で刺身で有名な『スーパーイシカワ』さんが、
「これなんて言うの、カサゴのように見えるけど、ちょっと違うしね」
 そしてフレンチのシェフが、
「箱には“がや”だってさ」

 なんなのかわからないのだから、手がでない。
 それで「エゾメバルだよ、うまい魚だと思うよ」と一声かけてやる。
 ここからはあっという間に荷(発泡の箱)はすっからかんになる。

 ことほどさように魚の名前さえわかれば売れるし、利用されるのだ。
 これを二本ほど買ってきて、まずは水洗い、そして塩を振り、鰭に塩をまぶしつける。
 そして肝心なのがワタを出した腹の中に、塩をこすり込むのだ。
 シッポのあたりに串を打ち、逆さまに吊して、2、3時間寝かす。

 これを遠火の弱火で、ゆっくりあぶる。
 ここまでの工程でおわかりいただけただろうが、ようするにエゾメバルは鮮度落ちが早く、その原因は少々水っぽいのだ。
 「そんなことはないだろう」と北海道の方は思われるだろうけど、関東まで来るとクロソイや「まぞい(タヌキメバル)」と比べると、鮮度は明らかに悪い。
 だから少々水抜きしてやるのだ。
 「じゃあ、開いて干物にしたらいいだろう」と言うのは短絡的。
 むしろすかすかになってしまう。
 ただし、これもうまいと言えばうまい。
 そこへいくと、開かないで、ジワリと焼くと、表面が香ばしくぱりっと崩れるようで、中は芳醇な味わいを残す。

「また“がや”食いたいね」
 なんて気持ちになる。
 北の海ではまとまってとれる魚だし、工夫次第ではうまいのである。
 近年、不況のせいか珍しい魚が関東にこなくなっている。
 “がや”なんて珍しい部類ではないのだけどね。

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑、エゾメバルへ
http://www.zukan-bouz.com/kasago/mebaru/ezomebaru.html
ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑(いちばぎょかいるいずかん)へ
http://www.zukan-bouz.com/


このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/1730

コメント(1)

おはようございます。
ガヤですが、鮮度が少し落ちたようなら、是非唐揚げに甘酢あんかけで♪
小型のものは、よく頭からバリバリ食べました。大きなものは、頭からはきついかもしれませんが。何故か、甘酢あんかけが良く合うように思います。是非一度お試しを!
もちろん、焼いて食べるのは大賛成ですけど。

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、管理人が2008年10月21日 22:32に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「島根県浜田市『いそまる本舗』的鯛のフライ」です。

次のブログ記事は「目先を変えてフクトコブシのムニエル」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。