大分県津久見市太田商店「ぎょろっけ」

0

GYOROKKE081010.jpg
●クリックすると拡大

 魚のすり身にカレーや唐辛子、そしてかなりはっきりした甘辛い味付けをしたものを、コロッケ、もしくはメンチカツのように揚げた物。
 この類似品が日本各地にある。
 これぞ練り製品のB級食ともいえそうなもので、ほとんど総てが1950年代から60年代に誕生している。

 さて、この誕生のきっかけが大正時代、戦前から開発されてきた魚肉ハム、魚肉ソーセージだ。
 魚肉ソーセージが大手水産会社によって大量生産されるようになったのが1950年代末のこと。
 これが全国津々浦々に流通するようになり、各地の練りもの業に大打撃を与える。
 そして魚肉ソーセージに対抗すべく開発されたのが、練り物B級食品たちなのだ。

 大分県の「ぎょろっけ」は中でも知名度が高い。
 これは庶民の惣菜の代表格である、「ころっけ」に「魚」をかぶせたネーミングにおうところ大であろう。
 津久見市では揚げたての「ぎょろっけ」は手頃な大きさから惣菜というよりもおやつなんだという。
 この「ぎょろっけ」に興味津々、一度はためてみたいと思い、なかなか果たせなかった。
 きっとその内、津久見に行くこともあるだろうと考えたのが間違いだ。
 今回は思い切って宅配していただく。

 宅配用「ぎょろっけ」には揚げているものと、揚げていないものがある。
 どっちがいいのかわからなかったので両方お願いする。

 翌日届いたのが、なかなか可愛らしい箱入りの「ぎょろっけ」。
 まずは揚げてあるものを電子レンジで1分ほど温めて食べてみる。
 大きさは子供でも一口で食べられそうなサイズ。
 我が家の姫がパクリとやって「父ちゃん辛い」という。
 たしかに最初に来るのが揚がったパン粉の香ばしさで、すぐに唐辛子のピリっというのがくる。
 我が姫にはちょっと辛すぎる。
 また練り製品である中身には玉ねぎやニンジンなどが入っていて、メンチカツにも通じるところがある。
 ボクとしてはこのピリっとした辛さがとてもいい。
 生を揚げたてで楽しんでも、「すでに揚げてあるもの」とそんなに違いはない。
 これは津久見市に行って揚げたてを、新聞紙なんかにくるんで食べる、そんな庶民的な味である。

太田商店
http://www.gyorokke.co.jp/
ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑(いちばぎょかいるいずかん)へ
http://www.zukan-bouz.com/


このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/1757

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、管理人が2008年11月16日 16:25に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「自家製サンマのみりん干し」です。

次のブログ記事は「ムツの塩焼きは一直線にうまい」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。