ちぬ飯をたく

0

tinu09032.jpg
●クリックすると拡大

 クロダイの入荷が盛りを迎えている。
 それこそ活け、締めたクロダイを見ない日はないだろう。
 味がいいのに値段が安い。
 市場に入荷してきているクロダイを見ると、どんどん腹がふくれてきている。
 産卵期間近。
 はやく食べないと、春の旬を過ぎてしまう。
 刺身、カルパッチョ、サラダに塩焼き、うしお汁。
 さすがにタイ科の黒い鯛はうまいものだ。

 さてそれでも残った半身をご飯に炊き込む。
 瀬戸内などでやくやる「ちぬ飯」だ。
 半身にべた塩をする。
 塩をべたべたとたっぷりまぶす。
 時間を置き、半身から水分が染み出してきたら、水洗い。
 水気をよくふきとって、水加減を終えた釜に入れる。
 味つけは酒と塩と醤油少々、ショウガのせん切り。
 普通に炊いたら出来上がりだ。
 今回のものは刺身用に三枚に卸して、残ったものなので、血合い骨もとっている。
 このまま釜の中でほぐす。
 突然、作り始めた「ちぬ飯」なので薬味は三つ葉の茎のみ。
 あるものだけで作るのが家庭料理だ、と思っているので、「これでいいのだ」。

 やや塩っ気の聞いたご飯。
 これを腹減り状態を癒すべく、フンガふんがと書き込む。
 ご飯にじわりとクロダイの旨味が浸透している。
 これだけで、おかず、飯、酒の肴の役割をこなす、優れた料理だ。

tinu09031.jpg
●クリックすると拡大

 「ちぬ飯」は瀬戸内では、「ちぬ」丸ごとを炊き込む。
 現代の家庭ではとてもこんなことは出来そうにない。
 朝な夕なに炊くご飯の、たぶん多くの家庭で2合、3合といったところだろう。
 この程度の炊飯にはクロダイ半身で充分だ。
 例えば、刺身の残ったものを、そのまま使っても簡単至極だろう。
 さて我が家では「作る料理に行き詰まったら、魚貝類の炊き込みご飯」となる。

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑クロダイへ
http://www.zukan-bouz.com/suzuki2/taika/kurodai.html
ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑(いちばぎょかいるいずかん)へ
http://www.zukan-bouz.com/


このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/1857

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、管理人が2009年4月22日 06:38に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「グルクンって「タカサゴ」なのだろうか?」です。

次のブログ記事は「ヒメジはいい煮干しになるんだな」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。