富山県氷見からたっぷり入荷してきたのが、2キロほどのサワラ。
ちょっと中途半端な大きさだけど、鮮度のよさから買い込んでみる。
サワラは大きいほどうまい。
3キロ以上でないと、旨味が薄い。
それを補うのが料理法。
例えば甘く旨味のある白みそで漬ける。
幽庵地(しょうゆ、みりん、酒)に漬けるのも、旨味をつけ加える意味合いがある。
今回のものは、尾に近い方を幽庵地に漬け込んで、残りを焼き霜造りにする。
サワラは半身買い。
頭に近い部分を腹と背に分けて、直火で皮に焼き目をつける。
氷水におとして水分をとり、あとは平造りに。
サワラの持ち味は、とことん上品であること。
どこにも嫌みがない。その分、小振りのものには旨味が薄いともいえそうだ。
焼き霜造りにして、ここでもう一工夫。
つけ醤油を山口県柳井『佐川醤油店』の甘露しょうゆとする。
甘み旨味のあるトロっとしたもので、ちゃんと醸造香が立つ。
こうやって食らうサワラがうまい。
皮目を焼くと、多少日向臭いような風味が出る。
これが濃厚な醤油と合わさって、これがまたいいのだ。
酒の肴とした残りを甘露醤油に漬け込んで、翌日茶漬けにしてみたら、これもよかった。
一キロ1000円のサワラ半身、なかなかコストパフォーマンスが高い。
ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑、サワラへ
http://www.zukan-bouz.com/saba/sawara/sawara.html
ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑(いちばぎょかいるいずかん)へ
http://www.zukan-bouz.com/
ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/
今年初の「水貝」はエゾアワビ 後の記事 »
山口県萩市『藤田水産』の平太郎