朝から本降りの雨、これは梅雨間近を思わせるもので、市場には青梅が盛りと入荷している。
コチが目につく季節となっている。
八王子総合卸売センター、『高野水産』に二種類のコチ。
値段の違いは産地の違い、かたや内房産、かたや大分県産らしい。
今回は千葉県内房だろうというのを1本買い込んでくる。
体に張りがあって、腹側を探ると真子、もしくは白子を持っている。
人気があって、真子を探る余裕がない。
ままよ、と小振りのものをやっと選んできた。
我が家ではコチは独特の下ろし方をする。
頭部を大きく切り取るのだ。
下ろすとすぐに塩をまぶす。
今回コチは白子を抱いていた。
白子にも振り塩をして筒状になった胴の部分に戻す。
半日置いてからじっくり焼き上げる。
焼きたてを手でほぐして、食卓に出すのだけど、やっぱり頬の身はうまい。
シコっと食感がよく、旨味が強いのはどうしてだろう。
いつも真子ばっかり探して雌を買っているが、白子もうまいのだな、なんて改めて思う。
もともと量的には少ないのだから数分で食卓から消えてしまう。
そんなに塩焼きがうまいなら、一本丸々焼けばいい。
不思議なことに、コチ一本丸焼きにはめったにしないことになっている。
さて、青葉コチ、梅雨コチ、日照りコチ、コチは梅雨が明けてもまだうまいはず。
こんどはコチ飯でも作ろうか?
2009年6月6日
ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑、コチへ
http://www.zukan-bouz.com/kasago/koti/koti.html
ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑(いちばぎょかいるいずかん)へ
http://www.zukan-bouz.com/
ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/
jasmin作唐墨のスパゲッティはうますぎます 後の記事 »
6月8日の食べ物日記
ついに季節の魚コチ登場!
・・・ですね。
>値段の違いは産地の違い、
かたや内房産、かたや大分県産らしい。
・・・やっぱり内房産の方が
高いんですかね?
こちら山口では瀬戸内のものが
最上って感じです。
コチが小魚、甲殻類を
餌にする為(らしい)
瀬戸内海はコチの漁が盛んです。
「こちだて」ってコチ専門の刺し網漁
があります。
コチはイキ〆がとても難しい魚で
〆方の良い悪いで
値段が変わったりします。
>やっぱり頬の身はうまい。
シコっと食感がよく、
旨味が強いのはどうしてだろう。
そういえば、コチだってホホ肉
ありますよね!
頭部分は骨ばっかりって感じで
捨てていました。
「うまい」と聞いちゃ今度から
捨てるわけにはいきませんねっ。
参考になりました、
ありがとうございます。