白貝でライスカレー

0

sardahata09.jpg

 室蘭生まれの伊藤裕行さん、宮森水産の女将さんから聞いたお話で、もうひとつ面白かったのがカレー。
 室蘭から苫小牧は全国有数のホッキガイ(ウバガイ)産地で、サラガイ(白貝)はその副産物に過ぎない。
 しかし副産物なのに、こんなにうまくていいんだろうか。
 本当に白貝ってやつはすごい。
 すごいついでにカレーの話。
 伊藤さん曰く、この辺りではホッキでもカレーを作る、だが断然白貝の方が上だ、という。
「白貝の方が旨味が出るというんでしょうか、カレーがまろやかな味になるんですよ。ボクらホッキだって、なんだっていいんだけど、やっぱりカレーは白貝ですね」
 作り方は肉の代わりに剥いた白貝。
 野菜と一緒に最初から炒めて、野菜が柔らかくなったら市販のカレールーをとくだけ、なんだという。
 そこで中央沿線帰り道、白貝カレーのためのルー探し。
 振り出しは日本橋三越、いろいろあるけど全部ダメ。
 新宿伊勢丹もダメ。
 三鷹駅構内クイーンズシェフもダメだな、と思っていたら。
 片隅にあったのだ、これだと思うカレーが。
 じゃじゃっっじゃーん、それはですね、グリコワンタッチカレーなのですよ。
 貝の味わいを殺すようなやりすぎスパイスが入っていない。
 味のバランスが抜群にいい。
 なによりも子供でも食べられる。
 それなら何も中央沿線途中下車しなくてもいいじゃない、と思われそうだが、あれこれ、それなりに考えての結論、その過程は苦難の連続であった。
 そういえば、最近ご当地の海産物を使ったカレーというのがあって、いろいろ工夫の跡が見える。
 でも全部失格。
 どうしてこのようなことになったかというと、カレーにこだわり過ぎているからだ。
 サザエ、カレイのカレー、ホッキガイ(ウバガイ)、どれを食べてもろくなもんじゃない。
 海産物を使ったカレーは普通でいいのだ。
 平凡だから海産物本来の味わいが生きてくる。

 それに、伊藤さんとか北海道で育った人が、子供の頃から食べていたカレーなのだから、カレールーはいたって平凡なものだったわけでしょ。
 それがうまかったという、その素直な気持ちが正しいのだよ。
 グリコワンタッチカレーとジャガイモ、ニンジン、タマネギだから、平凡すぎるくらい平凡だよな。
 非凡なのは肉ではなく白貝(サラガイ)のむき身だというだけ。

 さて作ってみたら、お、お、お、これは本当にうまい。
 とてもうまい。
 ライスカレーがこんなにうまいものだった、とは久しく思わなかったこと。
「今日のカレーは肉じゃないの」
 不満そうだった子供たちが、夢中で食べる。
 面白いことには優等生的なグリコワンタッチカレーの味に、しっかりと白貝の旨味が感じられる。
 その上、煮込んでしまったにも関わらず、白貝は柔らかいのだ。
 結論めいたことを改めて書いておくと、貝を使ったカレーのルーは平凡なものが向いている。
 平凡に徹するべし。

白貝カレーの作り方
1 白貝をむき身にする。薄い塩水で洗っておく。
2 むき身は2等分にする。
3 ジャガイモ、ニンジン、タマネギのサイコロと白貝を炒める。
4 水を加えて、ジャガイモが柔らかくなったら、ルーを溶き入れ火を消す。
注/白貝カレーのカレールーはなんでもよろしい。

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑、サラガイへ
http://www.zukan-bouz.com/nimaigai/heterodonta/nikkougai/saragai.html
八王子市場案内へ
http://www.zukan-bouz.com/zkan/sagasu/toukyou/hatiouji/hatiouji.html
ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑
http://www.zukan-bouz.com/


このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/1938

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、管理人が2009年7月16日 14:04に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「まさに猛暑日、だからサメガレイのぬた」です。

次のブログ記事は「コノシロはうまいねーー!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。