これは便利、ジャパンシーフーズの「胡麻あじ」

0
gomaaji000.jpg

北九州、大分県、福岡県、長崎県などで作られている料理がある。
名前は違えど、異名同種のもので、これがまことにうまい。
福岡県宗像で「茶漬け」、また「胡麻漬け」ともいう。
大分県で「ごまサバ」、「ごまアジ」などというのも同じもの。
長崎県でも魚に関して「胡麻●●」というのではないだろうか?
ようするに刺身状に切った魚の身を醤油、みりん、砂糖(九州の醤油なら不要)などに漬け込んだもの。
これがまことにうまい。

本来家庭料理だが、予め加工したものがスーパーなどにも並んでいる。
これが関東にもタレを別にして売られていたのだ。
新宿、調布、八王子で同時に見ているのだから、思った以上の量が売り出されていたのかもしれない。
これが総て「ジャパンシーフーズ」のものらしい。

gomaaji111.jpg

細切りのマアジの身に、「胡麻アジ」のタレがついている。
ここで困ったことがあり、商品名が「たたき」となっている。
そして別にシールが張ってあって、「胡麻あじ」とある。
これ統一して「胡麻あじ」にすべき、ではないだろうか?
このタレが優れている。
切り身にタレ、同封のすりゴマをまぶすだけだから簡単。
ほどよい甘みがあり、新しい生食の世界が、関東人にも楽しめる。
その内、「胡麻あじ」という料理が、関東人にも馴染みのものとなるのが近そうだ。

gomaaji222.jpg

さて、最後に「ジャパンシーフーズ」にお願い。
このタレと胡麻のセットだけ別売してくれないだろうか?
とても便利なのだけど!

ジャパンシーフーズ


このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/2780

コメント(1)

生卵を混ぜると日向飯ですね。
これはうまそうです。
確かに別売して欲しいというか、「胡麻あじ」そのものが普及してくれると良いですね。

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、管理人が2010年7月19日 07:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「早くも! 夏バテ気味なので「青柳おじや」」です。

次のブログ記事は「ブリ、ハマチを吸い物に使う地域」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。