2012年08月29日 水曜日

0

最近夏ばてなのだろう、毎日ラジオ体操の時間に起きているのだが、

本日は5時半に目覚める。

ベッドでうじうじと文庫本。


6時にパソコンをつけて、またぼんやりする。

左半身がジーンとしびれて、じくじくと肩が痛い。

ネットでキジンエビを調べていたら、駒井さんの論文にどんどん行き当たる。

7時半まで「ととけん」の問題をときながら読む。

1級で2〜3問できないのがある。


市場に向かう。

道路沿いのサルスベリの花が気のせいか色あせて感じられる。

夏の終焉とサルスベリの花の終わりは、同時であるはず。


中日で、しかも南では台風があばれている。

どこも魚が少ない。

『高野水産』だけが意気軒昂で、五島列島のオキナヒメジに

竹岡の入り会いがおもしろいぞ。

そして真打ち登場で明石浦漁協からの、なんとブリ。

明石海峡付近でブリがとれるなんて知りゃーせんぞな(長門勇風に)。


aaaburidazop.jpg


しかもどうどう10.2キロで表面が黄金色に光っている。

これってニュースになるくらい珍しいことかもしれない。

週中なのでブリを買うわけにもいかず、明石浦漁協から来た

アコウ(キジハタ)1.3キロと五島列島のウミヒゴイ属1尾を買う。

最近ウミヒゴイ属の魚の検索は非常に難しい。

鹿児島大学の本村教授、はやく整理してくださいな。

とりあえずオキナヒメジとしておこう。


okinajhijenakai.jpg


『市場寿司 たか』でアコウの刺身を食べてみて、うまいので改めてビックリ。

真子が入っていたので内蔵とアラ、握りを持ち帰る。

帰宅後、約2時間ほど撮影。


午後から神保町。

帰宅は翌午前零時半。

アコウのまーす煮を造り撮影。

オキナヒメジの形態画像を撮影。

やはりハタ類は水分を使った料理に向いているのかも、と思うのであった。

シャワーを浴びて、まーす煮に大分県日田で買ったまずい日本酒コップ1杯。

ラジオからは深夜便で外からは夜中なのにアブラゼミの声。


後は眠くなるまで画像の整理。

データベースの書き込み。

我がデータベースは正確な同定している種で2000以上あることはわかっているが

最終形になっているのはまだ1300種。

1日必ず1種。

余裕のあるときは数十種の打ち込みを始めようとしている。


このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/3000

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、管理人が2012年8月30日 11:27に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2012年08月25日 土曜日」です。

次のブログ記事は「2012年08月30日 木曜日」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。