琵琶湖博物館にバス料理を食べに行く 02

0

2013年7月9日

さて、ボクは博物館の方を訪ねる場合にも必ず入館料金を払う。

750円なりだが、展示物の質を鑑みるとまことに安い。

館員の中井克樹さんを呼んでもらい、

しばし待つほどに想像したとおりの男性が現れる。


nakaisannnanodgata.jpg


例えば、千葉博の黒住さんや駒井さんと同じ雰囲気の人類で、

実はボクも同じ雰囲気を漂わせている可能性大。

中井さんと1時間あまり、濃すぎる内容の話に夢中になる。

11時近くになり水族館を案内していただく。

蛇足だが中井さんは、千葉博の黒住さんと同郷・同級生であるという。

これは大発見。

蛇足の蛇足になるが、中井さんにも

我がデータベースの相談役になってほしいものである。

 

今や幻の魚だが、古くは琵琶湖のゴミと呼ばれるほどわんさかいたというワタカ、泳いでいるノゴイを見ると、"死んだ魚にしか興味がない"ボクにも感動がわき上がってくる。

ヌマムツ、ウグイ、アユなどを自然環境に近い形で展示している水槽の前で、思わず固まってしまう。


kogyohoyau.jpg


川で暮らしている、と故郷で言われていたボクには、まことに懐かしい光景。

オイカワ、ヌマムツには追い星が出ていて、ウグイが産卵行動をとっている。

チョウザメや国内に定着していない

サンフィッシュ科の魚など思わず夢中になる。


このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/3083

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、管理人が2013年7月15日 20:58に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「琵琶湖博物館にバス料理を食べに行く 01」です。

次のブログ記事は「琵琶湖博物館にバス料理を食べに行く 03」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。