会津の郷土料理「焼き銀かれいの煮つけ」

0

yakigin00000.jpg


 会津公設地方市場で目についたものに青森県産の「さばなまり」と「焼き銀かれい」がある。今回の会津旅の目的が「焼きガレイ」、「焼きサメ」、「焼きサバ」の浜から山間部への追跡である。この「焼き魚」という水産加工品は素焼きで塩味をつけていないもののことだ。

 宮城県の仙台中央市場で見つけたのが「焼きガレイ」でもアサバガレイのもの。それが会津では銀かれい(カラスガレイ)である。宮城県塩竃市の『津田商店』で作られたもので、仙台の焼きかれい(アサバガレイのもので丸九遠藤商店が製造)と同じ加工地である。


yakiginn9999.jpg


 宮城県塩竃市は水産加工物「焼き魚」でも重要な地であることがわかる。

 会津丸水の坂内さんによると「"ほんだがれい(サメガレイ)"の方がうまいが、最近は来ないという」。

 焼きがれいの食べ方の基本は「煮る」である。砂糖としょうゆで、酒を少し入れて煮るだけ。これを再現してみた。

 これが実に美味である。鮮魚だと煮崩れしがちなカラスガレイがうまく煮上がってくれたのもうれしいかぎり。脇役の豆腐にも味がしみて、じつにうまい。


このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.zukan-bouz.com/mt-app/mt/mt-tb.cgi/3169

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、管理人が2014年8月13日 10:45に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「久慈市の「酢イカ」はなに?」です。

次のブログ記事は「三重県尾鷲市大瀬勇商店「かつお燻製」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。