47都道府県すし屋図鑑: 2006年11月アーカイブ

 八王子綜合卸売センター土産なら「市場寿司 たか」の「豪海投げ込み丼スペシャル」持ち帰り版がおすすめだ。こんなことを書くとあからさまな宣伝ではないかと思われるかも知れないけど。その通り宣伝なので悪しからず。なにしろ「寿司図鑑1000かん」の道遠しである。たかさんにはそれなりに潤ってもらいたい。
 この「豪海投げ込み丼」の中身はときにネタがかわるのだが、今回のは中トロ、赤身、カゴカキダイ、サーモントラウトにイカ、カニばらけ、イクラ、ムラサキウニに自家製玉子焼き。これで千円なり。将来的には特ネタを盛り込んだ「特ネタ豪海投げ込み丼」も作りたいがまだまだそこまではいかない。
 画像のものは常連さんが市場での買い物前に、ご夫婦2人前を注文していった。夫婦仲むつまじいというのもうらやましいぞ。

tanagekomi0611.jpg

市場寿司 たか
http://www.zukan-bouz.com/zkan/zkan/rink/gest.html
八王子の市場のことなら
http://www.zukan-bouz.com/zkan/sagasu/toukyou/hatiouji/hatiouji.html


ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

 さて毎週来るものそれは「市場寿司 たか」の戦場のような土曜日。それでもこの日はクルマのフロントグラスが凍り付くほどの寒さ、さすがに客足は遅い。それで本日は撮影のついでに「豪海投げ込み丼」で朝飯をしたためます。ボクの前には「お任せ握り」1000円を2人前を作っている。今回ありますマグロは残念ながらばち(メバチマグロ)。でもマグロ屋の言うことにゃ、「この秋いちばんのばちだよ」。なかなか「そんじょそこらの寿司屋じゃ仕入れは出来ない」そうである。あとはホウボウにカンパチに穴子、玉子焼きにこはだ、後はなんだろね。

susitaka06111111.jpg

susitakakakkateka.jpg

 ネタケース(種ケース)を見ると17日に平塚から持ち帰った30センチほどの小振りのマサバがある。ボクの目当てはこれを撮影すること。
 ほーら「おまかせ握り」が終わって、と思ったらイクラをのせていなかった。それで出来上がり。
 それから小サバを食べたらひっくり返るほどに驚いた。「うますぎるじゃないか」、「ゆるしてくれ」、「うますぎてまた太る」。これが定置に入った小サバかい。こんなにうまいってことを平塚港川長磯崎船長に言わなきゃならない。
 ふと振り向くと席が空かないかと店の前を何度も往復する人が数人。悪いのでさっさと店を出る。「豪海投げ込み丼ぼうずコンニャクスペシャル」の代金500円を支払おうとしたら「いらないよ」だって。たかさん、ありがとう。
 また来週早々にも平塚の魚を仕入れてくるからね。


ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

 昨日は相模湾平塚に魚貝類を見に行ってきた。案内してくれたのが相模原の「デイトレード」の方達。そこでいろいろ仕入れてきたものを本日「市場寿司 たか」の特ネタとします。
 今がまさに旬であるものばかり、しかもそんじょそこらでは食べられないものもあるので食べてみる価値ありすぎだ!

カゴカキダイ
小ムツ
小イサキ
マイワシ、
ホウボウ
マルアジ
マアジ
マサバ
クロシビカマス(炭焼き)

tokuneta.jpg

平塚魚市場に地ものが並ぶ

八王子の市場に関しては
http://www.zukan-bouz.com/zkan/sagasu/toukyou/hatiouji/hatiouji.html
八王子綜合卸売センター「市場寿司 たか」
http://www.zukan-bouz.com/zkan/zkan/rink/gest.html
昼の営業は朝11時から
ネタが尽きるまでの営業


ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

 さて「市場寿司 たか」の沼津特別仕入れ人ぼうずコンニャクは昨日とれたての珍しい魚を運んできました。沼津底引き名物の「ごそ(ハシキンメ)」をはじめ、「でんでん(ナガオオメ)」、クログチ、「青あじ(マルアジ)」、深海の愛くるしいイガグリガニまでてんこ盛りに並べております。
 総て1かん100円なりの激安価格。特ネタは11時からですのでなにとぞごひいきのほど、またご賞味いただきたく、ズズズズーいとおん願い奉ります。

gosogoso0611.jpg

市場寿司 たか
http://www.zukan-bouz.com/zkan/zkan/rink/gest.html
八王子魚市場の市場に関しては
http://www.zukan-bouz.com/zkan/sagasu/toukyou/hatiouji/hatiouji.html


ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

 昨日は不眠のまま沼津に行き、帰宅して魚の撮影をしている間にダウン。今日も朝方5時前には八王子綜合卸売センター「市場寿司 たか」へ昨日沼津から持ち帰った魚貝類を持っていき、特ネタにして撮影。帰宅が10時過ぎとなってそろそろ一休みしたくなった。
 それでなにはともあれ、本日の「市場寿司 たか」の沼津土産特ネタだけを挙げて休息タイムにする。
1 白川(シロアマダイ)
2 籠かき鯛(カゴカキダイ)
3 平宋太(ヒラソウダ)
4 城笠子(シロカサゴ)
5 青三島(アオミシマ)
6 真鯛(マダイ)
7 擬馬(ギマ)
8 的鯛(マトウダイ)
9 合鰤(アイブリ)

 昨日の沼津魚市場便りは後ほど。底引きに巻き網もあって面白かった。

makimakai.jpg


ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

煮たて穴子の快楽

0

 昨日の朝、沼津のカラスガレイを持って「市場寿司 たか」の店内に入ると、炊飯器がカチャリと音を立てる。鍋には穴子(マアナゴ)が白く浮かんで見える。
「毎日、穴子だね」
「まあ、これで一日分、余ると投げ込み丼だから作ったらすぐなくなる」
 そこに、カワベハムのコマちゃんが店をのぞきにきた。
「おはよう。今日は沼津のカラスガレイと大分のテングダイがあるから来いよ」
 コマちゃん、知らんぷりして退場。
「たかさん、あいつ何しにきたのかな」
「まあ、すぐわかるよ」
 テングダイ、カラスガレイの握りを撮影する。
「カラスガレイってすごいな」
 たかさんが絶賛する。そしてテングダイの縁側のシコっとした味わい。カラスガレイの縁側と2つ並べると方やシコっとしてジワリと旨味と脂、そして甘味。カラスガレイはトロリと甘味が来て旨味もある。今日明日はこれを特ネタに使える。あとはハタハタの酢締め、こはだ、カンパチ、ホウボウ、マイワシ、そして穴子。
「あとはイカでも仕入れるのかな」
「いや魚も貝も足りないよ」

 そこにまたコマちゃんがまた顔を出す。たかさんはしゃり切り中。そして出汁巻き卵の用意。
「しょうゆ入れた」
「待ってろよ」
「おい店長が胡麻売ってて、従業員が困るだろ」
 と、たかさんが穴子を火から下ろす。
「あと30分くらいかな」
 そして待つこと暫し。
 またまたコマちゃんが来て、
「早く出してよ」
「あいよ」
 コマちゃんの狙いは穴子か。一本目をバットに上げ、半分にちぎってコマちゃんと味見する。
「おう、今日の飯は穴子丼にするぜ」
 コマちゃんのうれしそうな声。
 羨ましそうに見ていると、ボクの前にはまだ湯気を立てている穴子の握り。何気なく口に放り込む。トロントロンと甘い、甘いなー、ホックリと穴子と醤油の微かな香り、すし飯の方が食感としては大きい。不思議なことに穴子は口に入れた途端に溶ける。もうひとつをじっくり見ると小骨がはっきり日の光の中に浮かんで見える。でも穴子の食感はどうしても感じられないのだ。
「あれ」
「そうだろ、あれ、だろ、あっれっかな。たかさん穴子丼、昼前に一丁ね」
 コマちゃんはあっという間に消えていくのだ。まるでアリに砂糖、チンパンジーにバナナ、猫にマタタビ、たかさんにパチンコ屋、うどんに炭団みたいだ。
「あいつこれで穴子二人前はくっちまうんだ」
「おかしいな。穴子が口の中で溶けてさ。味だけがフワリと立つんだね」
「そうだね。煮あげたばかりだからね。少し置くと、ちょっと硬くなるんだけど、まだ溶けるようだよ。だから寿司屋じゃ、その日煮た穴子を『煮立て穴子』って言うわけ」
「でも毎日は無理だろ」
「いや穴子があれば作るよ」
 ぼんやり湯気の上がる穴子を見ていると、
「だめだよ。後はお客の」

秋深し 煮立て穴子を もういっかん

nitate06101.jpg

八王子の市場のことは
http://www.zukan-bouz.com/zkan/sagasu/toukyou/hatiouji/hatiouji.html
市場魚貝類図鑑へは
http://www.zukan-bouz.com/


ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2006年11月以降に書かれたブログ記事のうち47都道府県すし屋図鑑カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは47都道府県すし屋図鑑: 2006年10月です。

次のアーカイブは47都道府県すし屋図鑑: 2007年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。