鍋図鑑: 2009年3月アーカイブ

harubnabe090303.jpg
●クリックすると拡大

 3月も半となった。
 日増しに温かくなってきている。
 ハクモクレン、梅の花、関東タンポポ、オオイヌノフグリ。
 ふと野辺で佇めば、春はすでに到来していると感じるのだ。
 ただし、夕方の冷え込みはまだまだ厳しい。

 とても慌ただしい時期なので、手間を惜しむ意味合いからも、まだまだ鍋の季節は去ってはいない。
 それも春を感じるものを、と考えてボクなりに「春らしい鍋」を仕立てる。
 まずは薹立ち間近の水菜の葉先、佐島の生わかめ、タイワンハマグリに主役はマダイの白子。
 豆腐は冬の名残。
 本当は生麩といきたいが、予算がゆるさない。

 これを昆布だし、酒塩でいただく。
 冬越ししたスダチに生醤油、ぽん酢でもいい。
 家族は汁ごと鍋の具をすくい取り、適当にスダチを絞り込み生醤油で味つけしながら食べる。

 澄んだ汁の中でハマグリの殻が揺れるのを見て、どれが殻を開けるのかを見極める。
 開いたら間髪入れずに食べる。
 マダイの白子はとろっととろけて甘く、その割りにさっぱりとした後味だ。
 築地場内で真子よりも白子の方が高い理由がわかってくる。
 ワカメは鍋の中でしゃぶしゃぶに。
 青く色変わりしたら、ほんの少しだけ生醤油に浸して食らう。
 ワカメの軟らかいこと、しかも磯の香り立つ。
 冬越しした水菜はそろそろ薹立ちして終わりとなり、春植のものに交代する。
 この時期葉先だけを食べてもやや硬めだが、味はいいのだ。

 最後は雑炊とやりたいところだけど、我が家の鍋の特徴はほとんど汁の残らないこと。
 それで春の鍋には、おむすびというのが付き物となっている。
 デザートは旗野農園のイチゴ。
 
タイワンハマグリへ
http://www.zukan-bouz.com/nimaigai/heterodonta/hamaguri/taiwan.html
マダイへ
http://www.zukan-bouz.com/suzuki2/taika/tai.html
ワカメへ
http://www.zukan-bouz.com/kaisou/kassou/tigaiso/wakame.html
ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑(いちばぎょかいるいずかん)へ
http://www.zukan-bouz.com/


ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2009年3月以降に書かれたブログ記事のうち鍋図鑑カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは鍋図鑑: 2009年2月です。

次のアーカイブは鍋図鑑: 2009年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。