市場図鑑・市場案内: 2007年1月アーカイブ

 八王子魚市場に入ったとたん、なんだか活気を感じる。実を言うと八王子の寿司屋でも「地(土着)の寿司屋」というのがあって、地域に密着している店がある。例えば冠婚葬祭とか、来客の出前とか、四季折々の祭事とか、そんなものと結びついている。そこでは年末年始店を開けていて、とくに年始3日間は書き入れ時なのだ。そうなると年始に都市化がすすんだ駅周辺の店が始動するのとは反対に、数日休むのだ。だから八王子や日野のような古くからの宿場町では寿司屋すべてが稼働し始めるのに初競りの5日から数日をようする。しかも今年のように初競りが週末にあたり、しかも成人式があって、海がしけるといったときには飲食店総ての年始の足並みが乱れる。
 そう言えば成人式はどんなんだろう? 忙しかったんだろうか? 今日聞いてみなければ?

 やっと通常に戻ったんだなと実感したのは近海に並んだ荷の山。スルメイカ、さごち(サワラの幼魚)、各地からのマアジ。
 ふと貝を扱う鈴木さんのところを見るとミヤコボラが来ている。和歌山での「泥さざえ」、大阪での「いしかち」である。これ煮たり、焼いたりしてうまいのである。そう言えば泉佐野の住吉さん夫婦はお元気だろうか?

miyako070112.jpg

この値段は安すぎる。関東ではほとんど知られていないせいだ

 また隣にあるのがモスソガイ。これは福島県いわき市産。久ノ浜か四ツ倉だろうか? 箱には「アワビツブ」と書かれている。東京ではあまり知られていないが東北では味がいいので定評がある。これをおでんに入れたり、煮たりするとうまいのである。

awabi07011.jpg

このモスソガイの値段も安いな。残念で仕方ない。ボクは市場での仲買の存在は非常に大切だと思っている。「仲卸なくして漁食文化も食育もありえない」と思っているのだ。だからこのようなうまい貝を高く売って欲しい

『源七』には外套長(イカの胴に見える部分)が40センチもあるヤリイカがあって、キロ当たり2300円は安い。

yariika07012.jpg

今年のヤリイカは毎日特売日といった感じ。安い。今年はヤリイカをいっぱい食うのだ

 八王子綜合卸売センター『高野水産』には日本海からブリ、めじまぐろ(クロマグロ)。見事だが、見ているだけ。そこに茨城県大津港からエゾハリイカとヒメコウイカ。これ欲しそうな顔をしていたら社長が「やるよ」というのでもらってきた。

 八王子総合卸売協同組合『丸幸水産』には銚子からボタンエビ。銚子港が水揚げ日本一になったと今朝のニュースでやっていた。釧路からは「灯台つぶ」が来ていて、ヒモマキバイなのかオオカラフトバイなのか微妙だ。

kusiro07011.jpg

「灯台つぶ」を見るとついつい撮影してしまう。でも種の同定はいまのところ出来ない

『やまぎし』には「岬サバ」というのがキロ当たり2000円で売られていた。これは愛媛県佐多岬伊方町の三崎漁港のもの。対岸は佐賀関と言うことで、味は保証付き。

misaki07013.jpg

 でもこの大分、愛媛あたりのサバが福島、銚子などに揚がるものと絶対的な味の差があるとは思えない。要するに刺身で食べられるという付加価値だろう。

 ほとんど買い物らしい買い物もせずに早々と市場を後にする。気がかりなことがあって、八王子駅前に向かう。昨日からケータイが沈黙して、作動しないのだ。auで見てもらうと、これはそろそろ寿命でしょ、と言われ、いやいやながら新しいのに変更する。まだ2年しか使っていないんだぞ。「バッカ野郎!」。


ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

 晴天、とても気持ちがいいのである。八王子魚市場の真横、中央線がタンク車がガラドシンガラドシンガラドシンと信州の方へ流れていく。そして八王子八王子魚市場場内へ。

ha0701101.jpg

こちらは惣菜などを売るところ

ha0701102.jpg

ムッシュと目白台の「三好」さん

 海がしけて、しかも水曜日。ということで市場は寂しい、閑散としている。
 そんななかに愛知県から大きなタイラギ。500円は安いが、そろそろうまい時期になる。茨城県鹿島灘からはチョウセンハマグリ(地はま)、活けする(スルメイカ)、さごち(サワラ)。さごちが高い。

ha07011003.jpg

八王子魚市場は築地「東市」の系列なので、相場をそのまま反映している

『源七』には台湾のハタ。これはたぶん標準和名がない。『海老辰』にはウスメバル。

ge070110.jpg

これは台湾産のハタ。味はいいのだけれど名前がわからない

 八王子綜合卸売センター『高野水産』がすごい。和歌山県串本市「出口水産」からイトヒキアジ、カイワリ、メジナ。そして活けのウマズラハギなど盛りだくさん。水曜日なのにどうしたんだろう?

takano0701101.jpg

takano0701102.jpg

 カイワリの口の中にカイワリノエ?を発見。

 八王子総合卸売協同組合『丸幸水産』、いいものがあるのだが面白くはない。『清水保商店』にペルー産の“しず”すなわち「えぼだいの開き」。

 八王子綜合卸売センター『大商ミート』、『伸優』で買い物。早々に市場を後にする。

taiko070110.jpg

八百屋の『ビックリ屋』に並ぶのは相模原の「はまちょう」さん、立川の「太鼓」さん

 帰宅途中、旗野農園、旗野さんにイチゴをもらう。クルマの中が甘酸っぱい。たまらず一個食べてみる。「甘い、酸っぱい、甘い!」。


ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

初荷とその翌日

0

kourtituku07015.jpg

 凍り付いたフロントグラスを日差しで溶かして八王子魚市場に向かう。到着は8時半。

 場内には初競りの旗もなく鮮魚もない。旗はどうやら先着順に配られてしまった後であるようだ。

hatiouji07016.jpg

 鮮魚でめぼしいのは山形県からきた甘えび(ホッコクアカエビ)。墨いか(コウイカ)でも総て売り切ってしまった後。

hata07016.jpg

海老辰の前に初競りの旗がぽつんとある

 茂さん(魚茂)、善さん(魚善)も帰ってしまって、無駄話をする相手もいない。
「源七」にも鮮魚は少ない。なかに見事なヤリイカ、そして本鮪(クロマグロ)を一本。
 八王子綜合卸売センター、こちらも寂しいな。「伸優」で新年の挨拶をしていると、「味をみてください」と「かぼすこしょう」が出てくる。かぼすと青唐辛子をすりまぜたもの。とても香りが高くて味がいい。帰り際に福岡で作られたという「だんご汁」を一袋くれる。新年早々ありがとう!
「平成食品」は年が替わっても相変わらず。「きょねん買ったロースうまかったよ」というと「ありがとう」と変な顔して笑う。新年早々縁起でもない。「高野水産」にも鮮魚は少ない。
 八王子総合卸売協同組合「丸幸水産」にも本鮪(クロマグロ)。今年の市場にはマグロが溢れている。
 姫と一緒に「光陽」でラーメン。
 八王子綜合卸売センターにもどり「大商ミート」でぶたしゃぶ用のロース薄切り。姫はかってに藤原商店に入り込み正月の挨拶。「藤原商店」でお茶菓子、チョコレート。
 横川町「鮨忠」さんと正月の挨拶と立ち話。また「市場寿司 たか」でも正月の挨拶、無駄話。


ame070105.jpg

 翌、土曜日、すなわち本日は早朝から本降り。まるで秋のような雨。関東でも内陸部にあるこのあたりで一月にこのような天気であるのは不気味だ。
 八王子魚市場、本日も鮮魚はほとんどない。
 産地不明の「ぼてんえび(トヤマエビ)」キロ当たり7500円だという。青森からスケトウダラ(すけそ)、スルメイカ一箱5000円(1ぱい250円)も高め。それに対して青森県産ヤリイカ3キロ判4300円(一箱)は安いかな。生タラフィレ(マダラ)の3キロ判4200円も安め。長崎県からのキンメダイはキロ当たり1800円で普通。
「源七」には今日も見事なヤリイカ、「海老辰」にはたっぷりのマグロ。

maguroya07016.jpg

 八王子総合卸売協同組合「丸幸水産」では3ばい900円の大振りスルメイカ、これは安い。でもマイワシキロ当たり2500円は高い。こはだ(コノシロ)キロ/1500円、ゴマサバキロ/1300円は普通かな。クマゴロウに「今日の値段高いのか安いのかわからん」と言うと、
「オレもわからん。でもヤリイカは安いだろ」
 そのヤリイカがキロ/2000円。

maiwasi07016.jpg

ちょっと高いなとは思うものの、鮮魚が少ないので買って帰りたくなる

 八王子総合卸売協同組合「光陽」で今日は思い切って煮かつ。

nikatu07016.jpg

 身体にいいわけないとは思っていても「月に一回はこれを食べないと調子悪い」。

 八王子綜合卸売センター「高野水産」にも「すけそう(スケトウダラ)」がまとまって入荷している。また活けする(水氷のスルメイカ)、香川県さぬき市から小だい(マダイ)キロ/1400円。スケトウダラは一箱で買えば2000円前後。小振りでも安い。「スーパーイシカワ」石川榮二さん、「並べる魚がないんだよ」と一箱持っていく。

takano0710.jpg

 ここで活けする(スルメイカ)キロ/1000円を1ぱい、530円を買う。
「綜市」には気仙沼「ホテイ」の北海道産サケの冷凍フィレ。「ビックリ屋」で姫がレタスを買う。そのまま寂しく帰宅。


ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2007年1月以降に書かれたブログ記事のうち市場図鑑・市場案内カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは市場図鑑・市場案内: 2006年12月です。

次のアーカイブは市場図鑑・市場案内: 2007年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。