3月11日
早朝、明石浦魚漁協同組合の宮部さん、県の山下さんが迎えに来て、明石浦漁協へ。
組合長・戎本さんじきじきの操船で明石海峡に出る。
晴天なれども波高しである。
海峡を所狭しとイカナゴを追う船、広大なノリ養殖の網。
春霞のなかの淡路島。
まさに絶景かな! なのだ。
この美しい海峡の景色を堪能するとともに、
明石浦魚漁協同組合に大いに感謝。
ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/
3月11日
早朝、明石浦魚漁協同組合の宮部さん、県の山下さんが迎えに来て、明石浦漁協へ。
組合長・戎本さんじきじきの操船で明石海峡に出る。
晴天なれども波高しである。
海峡を所狭しとイカナゴを追う船、広大なノリ養殖の網。
春霞のなかの淡路島。
まさに絶景かな! なのだ。
この美しい海峡の景色を堪能するとともに、
明石浦魚漁協同組合に大いに感謝。
3月10日
夕方に、宮部さん、県の方達と西明石に向かう。
明石駅と西明石駅の区間は長いが、ホテルから30分くらい。
その西明石駅すぐそばのたこ焼きのお店が
目的の「うまい店」なのだという。
外見上はどう見ても持ち帰りのたこ焼きの店で、
中でも食べられますなのか?
入るとテーブル席があり、店の半分をしめる厨房に
茶髪の似合うイケメンがいる。
実はこの方、「つるいち」さんが今回の最大の発見。
明石には料理名人は数あれど、この後の一品一品を味わう内に、
すごいぞ「つるいち」さんと思うのだ。
「つるいち」とは名前なのだろうか?
市内で鮮魚店「つる谷鮮魚店」をやっているのだろうか?
それで「つるいち」か。
いろいろ考えている内に、あまりのうまさに思考停止となる。
しょっぱなのイカナゴの卵とじ、クロダイなどの刺身盛り合わせ、
メイタガレイの煮つけに、アブラメの塩ゆで、
などなど総てが文字にできないうまさなのだ。
ちなみに画像は総てではない。
ふと「つるいち名人」と呼びたくなる。
すごい!
3月10日
お昼は組合の宮部さんに
漁協から歩いて数分のところにある
すし店『明石 浦正』に連れていっていただく。
店に入って右手にカウンター。
のれんをくぐると威勢のいい声が上がる。
雰囲気がいい。
奥の小座敷に座って出てきた1品目が奇抜。
なんと「ふるせのコンフィ」なのである。
これは、よほどふるせ(イカナゴの成魚)の
鮮度がよくなければできないだろう代物。
見事な味だ、白ワインが欲しくなる。
すしの味は名状しがたい。
明石海峡から淡路島にかけての「うまいもん」が大集合である。
すし飯は大阪風ではんなり型だが、これもまた旅情を感じていい。
追加した「穴子ずし」で、すっかりボクは『明石 浦正』ファンになる。
こんどはぜひ夜のカウンターでいただきたい。
明石に行くなら『明石 浦正』だろうね。
明石浦魚漁協同組合さん、『明石 浦正』さん、ごちそうさま。