水産会社、加工品図鑑: 2007年12月アーカイブ

kogarasi0712.jpg
●クリックすると拡大

 ボクは名前に「郎」がつくのが大好きだ。息子も「太郎」だし猫も「松太郎」、乗っているクルマも「次郎」という名にした。だから食べ物でも「太郎」はいいのである。ということでヨシダシーフーズの干物に「木枯し太郎」を見つけて“買わずにいられない”ほどの衝動を感じた。

 どうやらこれは南下し始めたサンマの脂が少ないものを選んで、食べられない頭を取り去り、やや干し加減に仕上げたものらしい。これを見て思い出すのが千葉県、伊豆半島、紀州(三重県、和歌山県)などで作られるサンマの丸干しである。南下してきた脂のないものを、秋風に強く干し上げる。独特の渋みというか熟成された旨さが楽しめる晩秋から初冬にかけての風物詩といった代物。これよりは脂があるようで、「木枯し太郎」は軟らかく、塩が強くない。

 ヨシダシーフーズには「サンマの酒香干し」というのがある。脂ののったサンマに酒の風味が加わったものでサンマの干物としてはもっとも優れたものである。そこにあるのは脂と酒がもたらすまろやかな味わい。それからすると「木枯し太郎」はより脂の少ないサンマを選んで作っているようで、さっぱりしている。焼きながら食うと、止まらなくなりそうな味わいといった方がわかりやすいのだろうか。

 ボクはこの干物に「木枯し太郎」という名をつけた理由がしみじみわかる。これは気仙沼に木枯らしの吹く頃に作る、といった意味合いもあるだろうけど、「からっと木枯らしのような味がする」からに違いない。

ヨシダシーフーズ 宮城県気仙沼市東みなと町
http://www.sakaboshi.com/


ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2007年12月以降に書かれたブログ記事のうち水産会社、加工品図鑑カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは水産会社、加工品図鑑: 2007年11月です。

次のアーカイブは水産会社、加工品図鑑: 2008年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。