お魚三昧日記: 2011年2月アーカイブ

計算機とにらめっこしていた日々が終わり、週明けとなる。
午前9時過ぎに計算機を引き出しにしまって外に出る。
紅梅白梅満開だ。
ネコヤナギの綿が暖かそうにゆれている。

ttt0000.jpg

京王線、丸ノ内線、銀座線と乗り継いで虎ノ門に到着。
いつも思うことなのだけど、なぜ「虎ノ門」なのだろう?
さて、ここにある共同通信社ビルで1本目の打ち合わせ。
打ち合わせは、いつものようにスイスイ終わる。
「打ち合わせ」とはいうけど、ボクにはむしろお勉強代わりになるもので、ありがたいね。

正午過ぎ、銀座線で京橋に向かう。
ここで2本目の位置合わせ。
時間がやたら空いているので、明治屋地下にあるモルチェに入る。
この店、日本橋でアルバイトしていたとき、バイト代が入ったときビールを飲んでいた場所。

ttt111.jpg

東京生まれ、付属上がりのクラスメートが、ズンズンこんな店に入って、「ビール」なんて注文したのは、かれこれ30年以上前のこと。
ちょっとかっこいいな、と思って真似したんだっけ。
そしてたぶん20年振りに入った今日、この店の名前がモルチェということを知る。
だいたい昔、どんな店であったのか、どんなものを食べたのかなどまったく覚えていない。
ボクは食べ歩き界には無縁の人なのである。
次の打ち合わせまで1時間近くあるのでビール小とハンバーグ。
日頃魚貝類ばかり食べていると、ハンバーグが恋しくなる。
なかなか美味。
ビール込みで1820円は贅沢だけど、安いんじゃないかな。

t333.jpg

明治屋本店に入り、フィノ1本、ベジタブルブイヨンを購入。
道を渡ってINAXの本屋で時間つぶし。
前回大買いしたばかりなので、今回は自重。
2本目の打ち合わせをして、本町通に戻ったら3時前になっている。

有楽町方面に歩き、高知のアンテナショップでウツボのたたき、シイラジャーキー、やけど、鰹飯を購入。
3000円以上だと福引きが出来るというので、地下に下りると高知の地酒がびっしり並んでいる。
福引きでビックリするくらいにへたくそなデザインのエコバックを当てて、ついでに地酒の試飲をする。
3種類で700円くらいであったようだが忘れてしまった。

ttttttt444.jpg

おいしかったのは真ん中の桂月というやつ。
お隣のワシタでフーチバーを買い、有楽町線に下りる。

帰宅後は料理、料理。
そして校正、原稿書き。
テレビではパンダばっかりやっているが、興味は皆無。
ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/
出入り口の脇にヤコウガイの貝殻を売っている。
いったい、これをどうするのだろう? 不思議。
そして第一歩。
透明なケースにヒメ、ハチジョウアカムツ、ハマダイで、ちょっとがっかり。
でのその奥にあった水槽にいたものにビックリ。
熱帯性イセエビ類のシマイセエビ、ニシキエビにゴシキエビ。

味はともかく、3種揃い踏みに興奮していたら、そこにすーっと横切るものがある。
なんとこれがウチワエビモドキなのだ!
図鑑には体長20センチ前後になる、なんてあるのに泳いでいるのは30センチ以上ありそう。

makisi222.jpg

ついつい財布に手が伸びそうになるのを我慢。
とにかくぐるりと一回り。
必要なもの、不必要なものを整理する。
沖縄を代表する食用魚であるゴマアイゴ、ヒトヅラハリセンボン、トガリエビス、ナンヨウブダイ、コクハンアラにスジアラ、カンモンハタ、ハマダイ、バラハタ。
当然県魚であるタカサゴにクマササハナムロ、ウメイロモドキなどグルクン類が並んでいる。
珍しいところではたぶんアカマチ漁の副産物だろうミナミヒシダイがある。
いきなり今回の目標であったシロクラベラが、無造作に置かれているのも驚きである。

makisi333.jpg

「お客さん、ご飯食べた?」
どの魚屋からも同じ言葉が飛んでくる。
ようするに魚を買えば2階の食堂で料理してくれるということ。
ただ、気になるのは魚の値段である。
なんともおおざっぱというか、定価というかキロ単価なんて、ないに等しい。
一尾、千円、二千円。
ちょっと高いのは三千円。
端数はあっても五百円というのがすごい。
アカマチ(ハマダイ)などは小振りのものでも三千円以上になる。

makisi444.jpg

一回りして、どうしても目がいくのがウチワエビモドキである。
与那嶺鮮魚店の水槽にシマイシガニ、セミエビ、アミメノコギリガザミがいて、その間にノコノコ歩いているのが小振りで安そう。
値段は、というと二千五百円だとのこと、高いんだか安いんだかわからない。
でも喉から手が出るほど欲しい。
結局、初日だというので買ってしまい、しめて冷凍保存してもらうことにした。

makisi555.jpg

市場を歩きながら、あまりに怪しい値段と、実ははっきり確認できなかったものの輸入もののイセエビを見かけた気がすることが、歯にものが刺さったままで取れない、そんな気持ちになる。
しかもヤコウガイの貝殻って、売れるんだろうか?
怪しい、怪しい、怪しいけど、実に面白い市場なのである。
ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2011年2月以降に書かれたブログ記事のうちお魚三昧日記カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはお魚三昧日記: 2011年1月です。

次のアーカイブはお魚三昧日記: 2011年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。