食べる魚類学: 2009年12月アーカイブ

kanagasira12.jpg

魚と調味料だけでつくる、ボクが勝手に塩煮と呼んでいる料理がある。
沖縄での「まーす煮」に似てるが、実はかなり違う。
むしろ割烹料理のスッポン仕立てに近いかも知れない。
味つけを塩だけでする。

材料は魚と酒、塩のみ。
使う魚でいちばんというのがカナガシラだ。
今回のものは八王子総合卸売センター『高野水産』にいただいたもの。
千葉県内房で上がったもので、鮮度抜群、しかも脂がのっている。

抱卵していて、真子、浮き袋に肝、胃袋など一尾丸ごと使ってみた。
調理時間はほんの15分くらいだろう。
下ごしらえを終わらせていたなら、酒の肴がさびしいな、と思ったらすぐにでもできる。

この濃厚な汁と、硬く締まった白身、そして美味の極致ではないかと思われる肝と浮き袋を酒とともにやる、これはたまりませんな。
酒は広島県の『本州一 本醸造』。
ちょっと騒がしい味わいながら辛口でうまい。

作り方
材料
カナガシラ20センチほどのを1尾、酒、塩、水。
薬味はコショウ。
1 カナガシラは丁寧に鱗を取り、適当に着る。真子、肝は丁寧に取り出しておく。
2 ボウルにぜんぶ入れて、熱湯をかけ回し、一度冷水に取り、水の中で鱗、汚れなどをとる。

kanagasira122.jpg

3 鍋に水2に対して酒1を入れてカナガシラを入れ、火をつける。

kanagasira123.jpg

4 沸き立ってきたら丁寧にアクをすくい、ことこと煮る。
5 火が通り、煮汁が3分の2くらいになったらできあがり。
 ネギ、ショウガなどは無用。
 コショウだけをお好みで振り食べる。




ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ
http://www.zukan-bouz.com/

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2009年12月以降に書かれたブログ記事のうち食べる魚類学カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは食べる魚類学: 2009年11月です。

次のアーカイブは食べる魚類学: 2010年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。